dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月のトイプードルを土曜日にお迎えするんですが、トイレトレーニングの事何ですけどゲージがトイレと、寝るところが分けられてるゲージを注文しているんですけど、子犬は1時間に1回くらい?トイレをするらしいんですが、夜寝る時はどうすればいいんですか?
我慢するんですかね?
ドアがあるのでトイレする所には行けないし、カゴの中で、ドアを閉めて寝てほしいんですが、その中でうんちやおしっこをしたら嫌なので…
どうやって夜過ごすのでしょうか?
飼っている方教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

トイプードル飼ってます( ¨̮ )


初めからきちんと出来る子なんてほとんどいませんよ(^^;)

とりあえずうちでは、お家に迎えて3ヵ月以上は、夜寝る時はケージに入れてました!(先住のワンちゃんが居たのもあるので)
日中のトイレは、飼い始めて半年ぐらいの今でも成功率9割なので、色んな所で粗相されるよりは、という考えでしたね(^^;)

初めの頃は、ケージ内にベットとトイレを準備しておいてもベットにオシッコしちゃったり、1度だけケージ内がウンチまみれ..なんて事もありました(笑)

今では(生後7ヵ月・飼い始めて半年)、寝るときは自由にさせても、夜中トイレに1回行くか行かないか、くらいになったので、数ヶ月の我慢だと思って、割り切ってください!(笑)

物覚えが悪いうちの子と違って、賢いワンちゃんだったらいいですね(笑)
頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます! 迎えてから1週間はゲージ外には出さないようにしようと思っています
やはり躾は大変みたいですね… 覚えがいい子だったら、いいですね(笑)

ありがとうございます(*^^*) 躾頑張ります

お礼日時:2017/12/11 16:22

わたしの考えはヨチヨチ歩きが出来ると、トイレトレーニングは可能だと思っています(トイレは生理現象です)。



説明すると長文になるので・・・・
2ヶ月半の子犬のしつけについて。 - 里親募集で譲り受けた子...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
このアドバイスをいただいてから、早速新しいトイレを離したところに設置してみました。
すると、一週間かからず3日ほどで完璧になりました。
仕切りが付いているとか付いていないとかって犬にしてみれば関係のないことだったんですね。可哀想なことをしました。

>ゲージがトイレと、寝るところが分けられてるゲージを注文しているんですけど、・・・
気休め程度です・・・・決定的に解決出来ない(毎日ウンコまみれです)。

1畳ほどの大きさのサークルで、その中に三方を囲ったトイレを置いて出入り口は、素通りが出来ないように隅に設ける(この様にしないと無意味です)。

分離出来るトイレで有っても留守番をさせるときに開放するのでしょう。
トイレの場所でウンチをしても狭いケージの中を「行って来い、行って来い」するのだからウンコまみれになりますよ。

トイレの目安は月齢+1時間です・・・・これを参考にトレーニングして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^^*)
分けられている事は関係ないのですかね? ケージ外にもトイレは設置した方がいいのでしょうか?
トイプードルを飼っている知人がいるので色々聞いてみたいと思います!

お礼日時:2017/12/11 23:11

まずは、子犬というのは人間の赤ちゃんと一緒だと考えましょう。



人間の赤ちゃんは、いくら賢い人間だとは言っても、
所構わず垂れ流しですよね。

当然、おむつによって対処する必要がある訳です。

犬の場合も、いくら賢く躾が出来ると言っても、
赤ちゃんのうちは人間と同じく所かまわずやってしまいます。

ですから、はじめからきっちり分けようとか、
はじめからしつけをきっちりさせようと考えるのではなく、
人間の赤ちゃん同様、はじめは無理だと考えておくようにしましょう。

なので、その様に寝る所とトイレを分けていても、
はじめは両方で大小をするのが当たり前だと考えなければなりませんし、
それを嫌だと考える事がそもそも間違っているという事になります。
※ 貴方の受け入れ準備が出来ていないという事になってしまいます。

寝室でもトイレでも、どちらで用を足しても大丈夫!という準備や対策をする事が
貴方が一番初めにする事です。

もっと許容範囲を広く捉えると、子犬のうちは、
家中どこでおしっこをしても許せる!という飼い主の覚悟や大らかさが必要です。

だからと言って家中どこでトイレをしても良いとはなりませんが、
せめてゲージの中くらいは許せるように心構えをしておきましょう。

犬も大人になれば、夜のトイレぐらい我慢出来るようになるものです。

それまでの辛抱ですから、子犬のうちはあまり厳しく考えないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できなくて当然と考えなきゃいけないんですね…!広い心が大事なんですね…

お礼日時:2017/12/11 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!