
こんにちは!
先月結婚式を上げました❗
結婚式をした際に新郎の母親側の親戚が
全員欠席でした。父親側の親族は、参加していただきました
招待状が欠席なのは、気にならないんですが
甥の結婚式8人ぐらい叔父叔母がいても誰一人としてお祝儀や祝電を贈ってくることがありませんでした。旦那さんにとってのおばあちゃんからも来ませんでした
私の場合親から招待状貰って欠席の場合親族でも友達でもお金を気持ちだけ送ってあげたりするとよと言われてきたため結婚式のとき欠席したらお金をおくったり贈り物をするものだと思っていました。
その場合今後のお付き合いってどうしたらいいですか?付き合いしていかなくてもいいですか?
来年には、赤ちゃんが産まれます。それに対して新郎の母が自分の兄妹達にも赤ちゃんができたことを伝えんばよと言ってきたんですがお祝儀も祝電もなにもなかった人達には、伝える必要がないし伝えたくないんですがどう思いますか?
祝電やお祝儀で親戚付き合いする、しないを決めるのは、おかしいですか?
新郎の父親側のお祖母ちゃんからは、出席できないからとお祝い金と祝電を頂きました。
分かりにくいかもしれませんが解答よろしくお願いします

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに全員欠席でしかもお祝いもないのは珍しいことですね。
それでも義母さんが知らせたいと言うのですからハガキぐらい送ったらいいじゃないですか。
大した手間じゃないでしょう。
<祝電やお祝儀で親戚付き合いする、しないを決めるのは、おかしいですか?
おかしいです。何かあなたの知らない事情があるかも知れませんしね。
伝えたうえでまた何もなかったらそれまでで良いと思いますけど。
No.1
- 回答日時:
>お祝儀も祝電もなにもなかった人達には、伝える必要がないし伝えたくないんですがどう思いますか?
ハガキ一枚ですからね。お姑さんの言うとおりに送っておいたほうがいいのではないでしょうか?
夫の親がそういう親戚づきあいをしてきたからそうなのだと思います。
あなたの実家のように、世間一般並みに親が親戚と付き合っていたなら、お返しがあるはずです。
中にはそうじゃない人もいるでしょうが、自分の子供にお祝いを貰ってるので返すというのが普通ですから・・・
本題に関係がないですが、結婚式で祝ってもらって当たり前はちょっと違うと思う。
あなた方は招待する側、相手は招待客です。
お披露目と、今後よろしくという意味じゃないですか?
親やお世話になった方に感謝を伝えるためとかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 結婚式・披露宴 引き出物と内祝いについて 3 2022/07/19 09:52
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 結婚式に招待され、一度は出席の返事をしていたのですが、仕事の都合上で欠席せざるを得なくなりました。 5 2022/05/08 09:10
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- その他(お金・保険・資産運用) 12月に学生時代の部活の友人の結婚式があります。 その際に母親たちも招待されており、 ご祝儀の金額の 1 2022/10/13 20:37
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
祝電の披露の仕方
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
教育実習申請依頼書の添え状に...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
敬語:御センター?
-
「お送り下さいまして」?「お...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
民生委員に酷い目にあわされました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報
祝ってもらおうとは、思ってません。
どちらかというと仕事を休んできて下さった方ばかりなのでありがとうの気持ちが大きいので来てくれた方達には、結婚式終わってLINEや二次会のとき何度もありがとうを伝えました。
親族は、ほとんどの人が仕事が休めないから来れないそうです、
ハガキではなく電話をかけておくように言われたみたいです