dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Lavie NX LV16Cに正規版Win98SEをクリーンインストールしようとがんばっております。(元はwindows95)
NECのPCサポートキット手順で
1.BIOSのアップデート
2.起動ディスク(98パソコンで作成)でFDISKで領域の削  除
3.パーティション2個作成
4.Cドライブを初期化(Dドライブを指定するも「FORMATは出来ない」と表示
  OS導入後も可能であるとのことなので後で作業することに。
5.再起動し、OSをインストールしようとしたところ
  PCをセットアップCD-ROMから起動してwindows98が起動し、キーボードの種類をきかれるまではいくのですが、その後「デバイスドライバがみつかりません:” OEMCD001”
  有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません」
  というメッセージがでてきます。

  この先に進めません。
  どなたか対処方法をお願いいたします。

  起動ディスクは製品添付のマイクロソフト社製のもあ  ります。

A 回答 (14件中11~14件)

一つ質問がWin98SEの正規版ではなくてプリインストール版ではありませんか?もしくはアップデート版。



ただ、CD-ROMブート出来るようですからOEM版ですかね?

メディアの種類によりインストール手順が違いますのでこの辺をハッキリさせてください。

起動ディスク(98パソコンで作成)はインストール作業では役不足ですので、OS製品添付のFD媒体を使用してください。

この回答への補足

正規版ですが。
取り扱い説明書はありません。
プリインストール版とはどのような物でしょうか?
CDにはそのようなことは書いてないのですが。

補足日時:2004/09/23 17:03
    • good
    • 0

NECのサイトをみたのですが、


「Windows98アップグレード準備プログラム」
とやらで専用の起動ディスクを作成するのかもしれません。

今使ってる起動ディスクは他の98が動いているPCで
普通に作った起動ディスクなんですよね?

この回答への補足

新規の場合は準備プログラムの適用はいらないようです。
起動ディスクは動いているW98の物とマイクロソフト社製の物とが用意してあります。

補足日時:2004/09/23 16:34
    • good
    • 0

はじめまして。


よく知らないのですが、NECのサポートにこんなのがありました。(参考URL)

これのことでしょうか?

もし間違いでしたらスミマセン。

参考URL:http://121ware.com/community/navigate/support/do …
    • good
    • 0

フォーマットだけでなくパーティションの作成も


後から出来るのでCドライブだけでインストールをしてみては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています