dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁が知的障害ということを隠していました。嫁と結婚したのは今年の4月でまだ半年少ししか経っていません。
嫁22歳、僕26歳で、交際歴も1年半ぐらいだったのですが、年齢的に結婚に焦っていて、交際時にも何らおかしな点が見つからなかったしフィーリングが合ったので僕からプロポーズしました。

嫁は今働かず無職でいわゆる専業主婦という状態です。毎月家計のやりくりもちゃんとしてくれていて、洗濯も料理も掃除もしてくれているので特に働かずとも不満はなかったのですが、嫁は友人もいないと言っていたのに、いつも嫁の携帯に誰かから電話がきていて、それが誰かも教えてくれず、ある日嫁から、働きたいんだけど色々と福祉に相談しないといけないし、実は私障害があって~と話をされ、

障害と聞いても沢山あるし、リスカ跡も沢山あったのできっと精神障害だろうと思って、何の障害?と聞くとまさかの思いもよらぬ知的障害と言われました。

それを聞いた時なんて嘘を言うんだと思いましたが、鞄の中から小さいポシェット?みたいなやつから何かを取り出し、そこには療育手帳と表記され、中に彼女の写真に対し知的障害者という説明が書かれていました。

それを聞いてどうして初めからわかっていたなら教えてくれなかったんだと喧嘩になり、今口を聞いていません。

嫌われるのが怖かったから。とか過去の友達にもそれで差別されたから。とか言われましたが一生共にするというのにそんな嘘つかれるなんてショックです。
それがわかっていたら初めから結婚なんてしなかったのに。
まだ身体、精神、発達障害ならいいです。 発達障害は今栗原類やセカオワの深瀬とかもそうだし。

いくら普通に見えるからと言って知的障害ということに抵抗があります。 あのあうあう言ってる人達と同じ障害だという事が生理的に受け付けません。

障害の事を隠されていたこと、これを理由に離婚できるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • お返事遅れましたすみません。確かに会話していてたまに会話が噛み合わなかったり、言ってる事の意味が成り立っていなかったりする部分はありました。でもそんなに気になる程ではなくて意識もしたことがなかったんです。いつも会話にズレが応じた時妻が「あたし何言ってんだろ~ほんまコミュ症やわ〜」とはぐらかすようなことを言うので。ただ少し喋り下手で変わってる子なだけなのかなと思っていました。

    逆にお聞きしたいのですが、旦那は知的障害者なんだと他人に言えますか?知的障害という障害は障害の中でも一番嫌なイメージがあるし、差別も多いと思います。

      補足日時:2017/12/16 09:40
  • 自分でも釣りと思われるぐらい差別的で最低だとは自覚しています。 昔から僕の周りが皆差別的だったのでどうしても知的障害者だけは嫌なイメージが強いのかも知れません

    自傷の件は当時それを見た時にそれどうしたの?と聞いたら、昔自分がで自罰で~と言われてそれが障害の事で傷ついて出来た傷だということは知りませんでした

    ただ皆さんの回答や、ネットにある当事者の人の質問を見ていたら少し考えが変わってきました

    よくよく考えてみると妻は僕が養うし働かなくていいと言っているのに僕の事を考えて自分の言いたくない障害の事もわざわざ打ち明けてまで働こうと考えてくれたと思うと僕の言ってる事は改めて考えると最低ですよね

    結局知的障害という診断がついてるだけで嫁は変わらない訳で、自分でも特に気になる部分も別にないと言っているのに診断名だけで嫌いになるって差別しすぎだと自分でも思ってきました

      補足日時:2017/12/16 16:32
  • ただ、今子供はいませんが将来子供は欲しいし、子供に障害を遺伝させたくはありません。

    嫁の祖母が発達障害者だったらしく、嫁の母親は健常者でしたがその兄が知的障害の重度だったらしいです。

    障害の遺伝は強いのでしょうか。普通の人の子供でもそういう子供が生まれるパターンはありますが、高いリスクで生まれると決まっているならわざわざ作りたくありません。

    そう考えたら離婚するしかないのでしょうか。

    女性に聞きたいのですが、僕みたいに結婚相手が障害者と分かり、その人との間に生まれる子供が障害者の可能性が高いと聞いたらどうしますか?何度も質問ばかりすみません

      補足日時:2017/12/16 16:34

A 回答 (136件中101~110件)

旦那さん、社会未熟な僕ですが少しお話を聞いてくれませんか?


僕の高専には知的障害の教授がおられます。いつも教壇に立って僕らに講義してくれています。みんなは楽しそうに、先生は知的障害があるのに嬉しそうに。もちろん学生みんな教授が知的障害があるのを知っています。知的障害の方でも何も社会生活上において、全ての人が生活困難という訳でもありません。もちろん貴方の愛すべき嫁さんもその部類に属されるのでは?
あと、フィーリングがあったのですよね?素晴らしい事じゃないですか。知的障害の方がそこまで社会に馴染めている事は。その方とフィーリングがあっていると感じた貴方が守ってあげるべきなのでは?と、感じました。これが事実なら心温まる話ですよ!胸を張って言える事です。
嫌われるのが怖かった。確かにそうでしょう。事実、障害という名目で差別は日本では日常的な事だと捉えられがちです。嫁さんは過去にそれだけ辛い思いをしたのでしょう。あなたもその過去の友達と同じ、知的障害を差別する人間になってしまうのですか?そこはあなたの器で受け止めてあげてください。それしか方法は無いと思います。
離婚ね。僕は司法法学に興味があり、六法全書などを読んだりしていた身なのですが、奥さんが日常に馴染めているという点から障害レベルは低いと仮定し、あなた個人の感情で離婚ということを切り出しているので難しいでしょう。結婚したのなら、知的障害があるということを結婚後に伝えられても結婚しているのならその事実をあなたが奥さんと二人三脚でカバーしていくのが妥当だというのがこの状況での法律的な回答だと思います。結婚とは何があってもお互いを支え合い、励まし合い、そしてお互い成長しあうものですからね。
もう少し落ち着いて、考えてみましょう。あと、口は聞いてあげて下さい。知的障害のある奥さんは今辛くて辛くて仕方ないと思います。もし仮にも愛し結婚した相手が辛いのなら、しっかり支え合うべきです!

追記:もちろん法律などは法のえきすさの弁護士に相談して下さい。僕は本当はただの高専生で、興味があり、法律には多少の知識があっただけなので。
とりあえず頑張って!
陰ながら応援してます!
長文失礼しました。
この文により、貴方たちがお互い幸せに納得できる結果に至ることを望んでいます。
    • good
    • 17

障害を隠していた、というのは相手の方に少し非がありましたね。


一生を共にする相手ですし、そんな大事なことを隠されていたあなたも不快でしょう。
でも、それで離婚…というのは納得できませんね。離婚できるかできないかは弁護士さんとか専門の人に聞いてください。
あうあう言ってる人たちと同じ障害なだけですよ。お嫁さんはちゃんと喋れるし歩けるし、洗濯も料理もできるじゃないですか。
離婚は考え直した方がいいと思います。まあ、決めるのはあなたですけどね。参考までに。
    • good
    • 5

私の知り合いの旦那さんと同じレイシスト、ネトウヨ、精神障害者、あなた受診してください。

でもあなたの人格は変わりません。冷たい
    • good
    • 7

なんか、冷たい人ですね



〇〇越しの花嫁でも、見て下さい

わからない程度の障害なんて、障害じゃない
    • good
    • 11

私も知的障害を持っている者になります。


私の旦那は、知ってます。
知的障害にもレベルがありますが、私も極普通な人と変わらないと言われています。
そしてそれに対して何か嫌に思ったりする事もないみたいです。
2年半程ですがそれでも一緒に居てくれています。
あなたにもそれは、理解できないのでしょうか?
やはり差別するのでしょうか?
好きな相手なのに受け入れられないのでしょうか?
その人は、なりたくてなったわけでもなく、極普通の女性と変わらない日常が送れるのであれば
良いのではないですか?
そもそもまわりの人には、言わなくて良いのでわ?知る必要性もないかと。
貴方だけが理解しておけば良い事かと思いますよ。
    • good
    • 9

貴方が健常者の方なら


貴方のあげている
どの障害の方達とも
関わるのは、無理です
知能に問題がなくても
色々ズレは、感じると思います
    • good
    • 4

>逆にお聞きしたいのですが、旦那は知的障害者なんだと他人に言えますか?


誰に知的障害者だと言いふらすのですか?
コミュ障で済む程度ならば、それで良いのではないですか?
    • good
    • 5

えー!貴方、知的障害の人より、余程大変な障害をお持ちですよ!貴方、奥様の知的障害、お気付きにならなかったんですよネ?それは、障害とは言えませんよ。

障害ってなんだと思います?生きていく事、日常生活に支障が無ければ、それは障害ではありませんよ。貴方のような歪んだ考え方が、日本を障害者の後進国にしてるのでしょうね〜。
それこそが、障害者なんですよ。奥様が、何故打ち明けられなかったのか、心中を察しますよ。でも、何を言っても、生理的にご主人が、もう奥様を受け入れてあげられないなら、離婚しかないでしょう?もし、知的障害をお持ちの奥様が、ちゃんと社会生活を送って居たなら、どれだけの努力をしていたのか、どうぞ、お汲み取り下さい。
それにしても、貴方の物言いは、ヘドが出る!
    • good
    • 12

私には知的障害に対する差別心はありません。


世間がどう感じるのかもわかりません。
ただ、あなたには知的障害者に対する差別心が間違いなくあるから、
奥様とはお別れしてあげたほうがいいと思いました。
穏やかに話し合いが進むことを願っています。
    • good
    • 7

何回も何回もおんなじような質問して、何したいの??



彼女が、嫁が

そんなに嫌なら別れればいいじゃん?

自分がやりたいようにやればいいじゃん
    • good
    • 7
←前の回答 6  7  8  9  10  11  12  13  14 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています