幼稚園時代「何組」でしたか?

介護保険制度についての疑問が多々あり教えてください。

1.私は現在50歳ですが、40歳から給料で介護保険費用が天引きされていたと思います。
  将来サービスを1割費用程度で受けれられると聞きましたが、介護レベルの条件は?
2.現在80歳などの人は、介護保険費用を負担していなかったと思います。(20ほど前からスタート?)
  こういった人たちも介護保険を得られるのでしょうか?
3.介護付き有料老人ホームは、非常に高額です。将来ここに入ると介護保険費用を負担してもらえないでしょうか?
4.私の親は80歳です。介護保険適応の条件は分かっておりませんが、親と同居しております。
  たかだか1割負担のみでサービスが受けられるのであれば、親の面倒をみる負担を減らし、
  1割負担で介護保険を適応してよいのでしょうか?
  (1割負担の適応がどういった条件かわかっておりませんが、、、)

私自身田舎に住んでおり、その他田舎暮らしのところで 4. は多いパターンと考えます。
子供(同居人)が親の面倒を見るのは当たり前とも考えますが、
1割負担で済むならば、介護士にお願いして、私自身働いている方がよいと考えてしまいますし、
近所を見ていると現にそのような同居家庭はおられる様で、あまりにも不思議な制度と
考えております。

介護保険をもっと理解したく、1~4についてご教授願います。

A 回答 (4件)

介護保険については幾つか回答がありますので、主に4について


述べたいと思います。

80歳の親御さんと同居とのこと。
介護保険サービスを受けていないようなので「元気、自立」の
ようですね。

そもそも介護を受けるとは、例えば脳梗塞により身体が不自由に
なった、とかが多いと思います。
死因は1位から、がん、心疾患、肺炎、脳疾患の順です(5位が
老衰ですが5%でしかありません)。
疾患のため医療を受ける、看護を受ける(例えば痰吸引)、その間
身体の不自由を補うため「介護サービス」を受ける。

介護サービスは施設なら24時間になりますので、貴女も働きに
出れます。
施設でないなら、在宅なら、1日の介護サービス時間は約2時間
程度です。
何とか「デイ」に行けるほどなら、朝から夕方までは可能でしょう。
もし介護度が3以上になると相当介護の手が必要になりますので
貴女1人では回らなくなります。
兄弟親戚や介護保険外サービスや家政婦やら、回らなければ看護婦も
動員しないといけません(これは奥の手になりますが)。
もちろん貴女は働くことを辞めてはいけません。
(介護度3:立ち上がりや歩行が自力ではできない。排泄・入浴・
      衣服の着脱などにも全面的な介助が必要。
      尚4が準寝たきり、5が寝たきり。)

介護を考える時、医療そして看護も併せて考えてください。
そして今から準備をしてください。
親御さんには間際まで極力自立しているよう図らなければいけません。

 「65歳になったら親子で学ぶ生」より目次
1 健康寿命
2 病のパターン 
3 医療行為
4 リビングウイル 
5 介護申請    
6 施設か在宅か 
7 4つの痛み  
8 その時、居るのは誰?
9 グリーフケア
    • good
    • 0

医療保険についてですが、健保連が興味深い動画をアップしています。




詳しく解説されているので、参考にしてみてください。
    • good
    • 0

1 介護認定には 要支援1・2 要介護1~5 まであります。


  現在 どのあたりで認定されるのかは 細かい規定がありますので 介護のHPなど参照になさってください。
  また 本人負担割合は 本人の年収により決まります。 
  現在は 年収160万以下が 1割負担 それ以上だと2割負担です。
  ただ これにも 他の規定がありますので 検索してください。

2 介護保険制度が開始される前は 当然 お支払していませんでしたね。
  ただ 現在は お支払しているはずです。(収入により 免除になることもありますが)
  ですので 現在80歳で介護認定が受けられる状態であれば 当然 介護保険を受給できす。

3 介護の部分は 負担してもらえます。
  ただ 介護5であっても 支給限度額は 36万までです。(NO1様の回答参照)
  通常 限度額内で 介護計画を立てますので さほど気になさらなくても 大丈夫なのですが。
  入所の場合 居室費・光熱費・食事代などが 個人負担なので 高額になってしまうのですね。
 
4 もちろんOKです。
  現在 政府は 介護離職を減らすため 在宅介護の援助を 手厚くしています。
  デーサービスですと 9時~17時くらい お預かりしていただけますので 
  その時間 働くことが可能です。
  ただ 夜間も介護も必要な状況や 認知症などにより夜間の見守りも必要な状況では
  働きながらの介護が難しい 現実もあります。

介護付き有料老人ホームは 高額なイメージが おありになると思いますが
毎月15万ほどの所が 結構たくさんあります。
お母様が 本人の基礎年金のほかに 旦那様の遺族年金があれば 
お子さんであるあなたが 負担する金額は 5万弱くらいになるかと 思います。(もちろん5万も大変ですが)
ですので 一度 市役所の介護福祉課や 地域の包括支援センターに お話を聞いてみては いかがでしょうか。


私の母は 現在84歳です。
認知症により 家庭での介護が困難になったため 2年ほど前から 介護施設へ入所しています。
本人の年金と 実家を処分したお金で あと5年ほどは まかなえる予定です。
ただ それ以降のことを思うと 娘である私も高齢になるため 悩めるところでは あるのですが。
    • good
    • 0

介護保険は平成12年から。


私も80歳ですが71歳から介護保険年金から引かれています。

65歳以上1号被保険者については原則合計所得160万円。
(単身で年金収入の場合は280万円)以上の方は2割負担。

40歳から64歳2号被保険者は所得に関係なく1割負担。

介護の必要な時は、審査があります審査結果で。
要支援1  介護保険支給限度額 月額 5万3000円。
要支援2  介護保険支給限度額 月額 10万4730円。
要介護1  介護保険支給限度額 月額 16万6920円。
要介護2  介護保険支給限度額 月額 19万6110円。
要介護3  介護保険支給限度額 月額 26万9310円。
要介護4  介護保険支級限度額 月額 30万8060円。
要介護5  介護保険支給限度額 月額 36万650円。
標準的な地域で、市町村で異なる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報