

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私のつたない知識で申し訳ありませんがご助言させていただきます。
まず「プロネーション」ですが、
言葉の意味としては、「回内動作」(内側にひねる動作)となっているようです。
テニスではサーブやストロークで、ボールを打つ瞬間あるいは直前に、肘をし支点して、
肘より先の前腕を内側に捻る動作を指すことが多い様です。
これをフォアハンドストロークに取り入た場合は以下のようになると思います。
・ボールの来る方向に対して同方向(スクエア)に構えると、ボールの上をこするようなかぶせる動作になる。
・ボールの来る方向に対して向かい合う様(オープン)に構えると、ボールを下から上にこするような動作になり、
これが結果的に「ワイパースイング」になるということではないかと思います。
私個人としてはあまりこのようなキーワードだけを捉えるのは危険だと思います。
結果的にそういう打ち方になったというのが理想だと考えます。
尚、「プロネーション」「ワイパースイング」に関しては本当に色々な見解があるようです。
私の回答はあくまでもひとつの考え方として参考にしてください。
(以下、必要であればお読みくださいね。)
威力のあるボールを打つために必要なのは、
連携した「体全体の回転運動」や「その連係した関節の動き」と考えています。
体を回転運動させる時に、足から動き始めて徐々に上の方の関節を連係して動かして行き、
最終的に腕が自然に動くようなイメージになると思います。
結果的にラケットが遅れて出てくるような感じになります。
ストークの動作を体全体を使い効率的に「連携させた回転運動」として捉えるもので、
この時、「回転の軸を崩さない」「上体(特に腕)を適度にリラックスさせる」ことも大切になると思います。
また、フォームを確認する方法としては「ミニラリー」をおすすめします。
ご存知かもしれませんが、ネットをはさんで短い距離でラリーするものです。
ただこの時、体の使い方はあくまでもフルコート(長い距離)でラリーをするような体の動きで振り切ることが大切です。
もちろん力の加減は必要ですが、ちゃんとドライブ(順回転)をボールにかけて打てなければボールをコントロールできません。
ミニラリーでは大きな力があまりいらないので、リラックスして打つことも身に付けられると思います。
後、付け加えると、グリップ(ラケットの握り方)も合わせてチェックポイントにしてみてください。
ミニラリーの時に色々変えてみて、ボールの回転や当たり方を確認しながら、自分に合ったものを探してみてください。
テニスはさまざまな動作が複合しているので、1つの打ち方をマスターするだけでも大変な上、
どんどん進化(変化)して行くので、本当に難しいと私自身痛感しています。
悩むことは上達する上で大切なことだと思います。
そのことも楽しめるようにしたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硬式テニスについてです。 自分...
-
インサイドアウト
-
「ケース」、「甲」の使い分け...
-
W杯ロシア大会
-
両手変形ますかけ線です 人生が...
-
平日朝7時30分の公園でのボール...
-
部活動ソフトテニスのペア決め...
-
他人の敷地内にボールが入って...
-
ビックリボール?スーパーボール?
-
ロシアW杯ポーランド戦・・
-
プラスチックのおもちゃの丸い...
-
テニスボールの捨てる程度につ...
-
助けてください 私は今ソフトテ...
-
両手を上に上げて拘束する 名前
-
ハンドミキサーで泡立てるとボ...
-
飛びながら打つことについて。
-
ソフトテニス 左利きの前衛な...
-
どうして動くときの速度が速く...
-
ノートPCの素朴な疑問
-
フォアハンドを打つ時、右手が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトテニスやってるものです...
-
インサイドアウト
-
男子ソフトテニス部の前衛です...
-
フォアハンド 手首
-
リターンのコツを教えてください
-
速いボールや強いボールを打ち...
-
フォアハンドは力で打つかスイ...
-
フォアハンドストロークでスラ...
-
硬式テニスのフォアハンドにつ...
-
正しいフォアハンドのスイング...
-
ジュニアの硬式テニス、バック...
-
硬式テニスについてです。 自分...
-
一本足打法を意識して打つこと...
-
ストレートアーム
-
上級者のショット(硬式)
-
ソフトテニスのトップスピンの...
-
ボールが吹っ飛びすぎます
-
フォア ストロークで体が回っ...
-
攻めの中ロブの打ち方を詳しく...
-
硬式テニスのライジングショッ...
おすすめ情報