
No.2
- 回答日時:
水の熱膨張係数β=2.1×10^-4[/deg]、水の体積弾性率k=2.19[GPa]として、容器の膨張を無視した場合は、圧力上昇ΔP=k(Δv/V)、Δv=βV(T2-T1)、Δv/V=β(T2-T1)、T1=19.2[℃]、T2=20[℃]より、ΔP=2.19×(2.1×10^-4)×(20-19.2)=2.19×2.1×0.8×10^-4=3.6792×10^-4[GPa]→367.92[kPa]となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水を圧縮すると水温は上昇するのでしょうか?
化学
-
液体を加圧した時の温度
物理学
-
水の温度と体積の関係式について知りませんか?
物理学
-
-
4
水を加圧すると温度はどれくらい上がるの?
化学
-
5
密閉容器内における水の温度変化による圧力変化について
物理学
-
6
液体の圧力上昇ってある?
化学
-
7
密閉回路の温度上昇と圧力の関係
物理学
-
8
水に高圧力を掛ける際に、起こる現象は?
その他(自然科学)
-
9
みずの圧縮率,水の弾性係数の単位を教えて
その他(教育・科学・学問)
-
10
回転数と流量、揚程、動力の関係について
その他(自然科学)
-
11
密閉容器内における気圧と水圧の関係について
物理学
-
12
配管内の内容積の求め方について
数学
-
13
分岐や距離によって流体の圧力は変わりますか?
物理学
-
14
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
15
密閉容器での空気の圧力・膨張
化学
-
16
密閉容器中の温度と圧力
物理学
-
17
水圧と空気圧について
物理学
-
18
水の熱膨張係数について
化学
-
19
流量は高い?大きい?多い?
その他(自然科学)
-
20
±4σに入る確率について教えてください
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
日本の一般社会ではなく、「芸...
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
-
教えて!gooサービスは、外部の...
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
給水量と蒸発量について
-
一般水道の水圧
-
許容圧力損失とは?
-
真空の数値には-(マイナス)表...
-
自民党内で歳出圧力が強まって...
-
圧力の実感
-
水圧と空気圧について
-
流動水圧とは?
-
水圧を気圧に変換するには
-
[理科] 水圧は本当に高さのみに...
-
水の膨張 水を凍らした時の膨...
-
液体窒素ボンベの圧力変化、温...
-
質問です。図のように,ρ1=800k...
-
断面積を2倍にすると流量は?
-
窒素ガス圧の計算について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報