重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

I gave a the him
I gave him a book

なにがちがうのでしょうか

あと

give that to himの
himは~をの形じゃないと
だめなんですか?

A 回答 (2件)

句読点や空白を使って下さい。


英語以前の問題です。
    • good
    • 0

質問の意味が分かりにくいので、お望みの回答でなかったらごめんなさい。


タイプミスでしょうか?おそらく下記が正しいと思います。

I gave a book to him. 
I gave him a book.

give + 人 + 物 で、人に物をあげる、という意味になります。
I gave him a book.「私は彼に本をあげた。」
人 は動詞 give の目的語ですから、目的格を使います。
a book も目的語です。
give him  (彼に あげる)
give a book (本を あげる)
つまり目的語が2つの S V O O の第4文型になります。
この文は人と物を逆に言うこともできます。
ただしその場合は、人の前に前置詞 to が必要になります。
give + 物 + to 人 で、人に物をあげる、という意味になります。
I gave a book to him.「私は彼に本をあげた。」
この文は目的語が1つの S V O の第3文型になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!