dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

、学校と家にいたくない中1女子
私は、学校も家にいるのも嫌です
唯一、私の居場所があるのはゲームの世界と部活だけです
学校は、最近は、行ってなくて、いったら変な顔でみんなに見られるし、話す友達もクラスにはいないのでとっても学校に行くのが嫌です
家にいると、学校に、行ってないことがばれてしまうので親が仕事の時に休んで親がいるときは学校にはいかずに親にばれないように隠れています

家にいるのが嫌なのは、学校に、行かなかったら父親に、殴られるし、弟の声がうるさい(4歳の弟)
父親は自由人だし、母親は仕事から帰ってきたら御飯も作らずに、ゴロゴロしてるし
とにかくなにもしない家族です
そうな家族から家出を考えているのですが、どうすればいいのですか?
家出はしない方がいいのですか?
素直に学校に言った方がいいですか?

A 回答 (4件)

親がいるから、そのゲームもできているんじゃないの?


家出をするなら、一人で稼いで生きていく力を身につけなくてはなりません。
中学生なら、その力はゼロです。
せめて高校卒業まで待ちましょう。できれば大学を出て下さい。
遠くの大学を選んで、実家から離れるのもいいね。
そして1日でも早く家を出たいなら、とにかく勉強を頑張って、よい成績を取って下さい。
バカでは自分を養えません。社会は厳しいよ。
    • good
    • 2

児童施設に頼れば良いかと。

    • good
    • 1

どうしたらいいでしょう?私は回答者ですが、逆に質問したい気分です。



簡単に言うと、質問者さんは将来、家族から離れます。
その時、働かなければ、家も食べる物もありません。
今はその準備段階です。それを怠っていると言うことです。
「働く」もっと単純なことは、「社会に適応する」ために義務教育を受けています。
早いと、後、2年。中卒でどこかに就職をして家を出ることができます。

学校の友達ってそんなに大事ですか?話さなくても困ることはあまり無かったし・・・

家出の行き先はあるんですか?お金はどうやって稼ぐのでしょう?
色々あると思いますが、先々を考えて計画をした上で行動したら良いと思いますよ。

私の意見ですが、毎日学校に行って授業を受ける。
その間に中学を卒業した時の事を考えて行動する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

なるほど
中学校生活は、頑張っていきます

お礼日時:2017/12/22 16:03

俺ん家おいでよ。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます
行きたいのですが、気持ちだけもらっときます!

お礼日時:2017/12/22 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!