
しゃれているとは
気が利くの意味を調べたら、
細かいところまで注意が行き届いている様。
しゃれている。
と2つの意味がありました。しゃれているの意味を調べたら、
服装などを美しく着飾る。
気が利いている
と出ました。しゃれているの意味の二つ目の意味を知りたいのですが、ループしてしまって分かりません。分かりやすい説明をお願いします。ちなみに、気が利くの二つ目の意味の例文が、
気が利いた贈り物。
しゃれているの二つ目の意味の例文が
しゃれたお店。 しゃれた言い回し。
です。この例文で使われている、しゃれたと気が利いたの意味を知りたいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
下記の辞書語釈で [ ] 内は無視しても構いません。
「粋」
1 気質・態度・身なりなどがさっぱり [ とあかぬけ ] していて、しかも色気があること。また、そのさま。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/10297/meaning/m1 …
「垢抜ける」
容姿・動作や技芸などが洗練されている。[ いきで ] すっきりしている。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/2167/meaning/m1u …
No.1
- 回答日時:
「服装などを美しく着飾る。
」は「洒落る」独自の意味。(A)「細かいところまで注意が行き届いている様。」は「気が利く」独自の意味。(B)
ということはお分かりになるでしょう。
共通する意味としては、「垢抜けした」「粋な」などがある。(C)
シチュエーション次第で判断しますが、適用範囲は以下のとおり。
気が利いた贈り物。⇒B & C
しゃれたお店。⇒C
しゃれた言い回し。⇒C
といったところですかね。
因みに、「服装などを美しく着飾る。」という意味で使うのは「お洒落している」などという表現の場合で、「洒落ている」という表現の場合は、B or C の意味になるのが普通でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
血道を上げるとは?
-
消費期限表示について 当日中が...
-
中和と中和反応の違いはなんで...
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
吊氏春秋といえ漢文の問題を解...
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
「~といっては何ですが」の「...
-
このハンドサインってどういう...
-
「物理的性状」という言葉の意...
-
分かる方いらっしゃいましたら...
-
慣用的とはどういう意味ですか...
-
「スペクタクル化」とは
-
了解=オッケーってこと?
-
「ポンポンした」って何ですか?
-
ナースみたいって褒め言葉です...
-
覚える=感じる OR 覚える=...
-
「嫌いになんてなってないよー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
MVのタイトルの次にprod.○○と書...
-
Amazonの「標準的なカスタマー...
-
多義語の例をおねがいします。
-
血道を上げるとは?
-
消費期限表示について 当日中が...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
「いいところの子」ってどうい...
-
慣用的とはどういう意味ですか...
-
おみくじ
-
精神性とはどういう意味ですか?
-
「ぎっちょんっちょん」の意味...
-
おみくじの縁談で 「心変わらね...
-
「~といっては何ですが」の「...
-
うい
-
「なんでそんなこと言うの」と...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。ここでの"粋な"と"垢抜けした"の意味を教えてくれませんか?