dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HMで契約中です。
窓枠の標準が、三方クロス巻き込みです。つまり、サッシの際までクロスがきて、木枠がないタイプです。ただし、下には、窓台として木がついています。
雨、結露、汚れなど気になるのですが、木枠をつけるとかなりの金額アップになります。それでもやっておくべきでしょうか?
クロス巻き込みで10年くらい暮らしている人の意見を聞きたいです。

A 回答 (3件)

>ところで、あんまりアップするのが気になるなら、居室部分だけ木枠にしたら、


>どうですかとHMから言われています。
>でも、納戸、トイレなど居室以外のところは、北側が多く、よけいにカビとか
>気になるのです。どう思いますか?

ご心配のとおり、居室以外の部分についても木枠を回したほうがよいと思います。
(北側のサッシ周りは、南側の居室より、目が届きにくいですし・・・お掃除もおろそかになりがちかも・・・失礼。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そのとおり!です。新築のときこそ掃除も頑張りますが・・だんだん・・というのがやはり心配なんです。
そのためにも、手間のかからない家つくりは大切なコンセプトと考えています。それだけに、コロス巻き込みは、ショックです。でも、オプション減らしてでも、やはり全部木枠をめざします!

お礼日時:2004/09/25 21:17

木枠は、四方全てに回しておくべきと思います。



やはり、結露や雨仕舞の面から、サッシュにクロス突き付けでは、5年とかからないうちに汚くなってしまっている物件を見かけることが少なくありません。

結露や雨水の吹き込み等の原因で汚くなっている場合、時間が経ってしまってから補修するとしても、石膏ボード下地の場合など、その石膏ボードからやり直す必要が出てくる場合が多いです。

(それから、細かい話ですけど、サッシュ本体枠を拭き掃除~なんていう場合に、枠を拭いてたぞうきんの汚れがクロスに付いてしまって汚くなってるお宅も拝見したことがあります。)

コストアップにはなるのでしょうが、”四方木枠”は強くおすすめします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、金額アップしても付けるべき大切なことですか。
ところで、あんまりアップするのが気になるなら、居室部分だけ木枠にしたら、どうですかとHMから言われています。
でも、納戸、トイレなど居室以外のところは、北側が多く、よけいにカビとか気になるのです。どう思いますか?

お礼日時:2004/09/25 20:27

特筆するような問題は無いと思います。


HMってハウスメーカーのことですか?

ハウスメーカーのそのタイプによって室内側の化粧額縁を付けないデザイン仕様のものは結構見られますよ。

結露が心配でしたらメーカーの結露試験データーをもらって見る事でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!