
No.2
- 回答日時:
Mac BookでGooglePlayを使うにはMacの中に
Androido環境を作る必要が有ります。
少し複雑ですが説明します。
1. VirtualBoxのダウンロード [VitualBox 4.3.12for OS X hosts]
2.登録完了後に、ページに現れる「Get Genymotion」から「Free」を
押してダウンロードページが現れると、「Mac OSX 64bits」
を押してダウンロードします。
3.Genymotionをインストールできたら起動しましょう。「Genymotion.app」
と「Genymotion.Shell.app」がありますが、Genymotion.app」選択し実行しましょう。
ここでは、Virtual.Boxのインストールは完了させておきましょう。
4.Add 起動するとこちらの画面が表示されます。エミュレートに必要なAndroidデバイス
はありませんので別にダウンロードします。add」を押します。
5.Connect デバイスのダウンロード画面が現れます。初めて使う時は、
ポップアップでアカウントを打ち込む画面が出てきます。
ここでGenymotiondへ登録したアカウントなどを入力し「Connect」を押しましょう。
6.Nextデバイスがリストで出てくるのでお気に入りを選びます。
画面上の検索フォームからキーワードを使っての検索もできます。
選んだら、「Next」を押してダウンロードします。
7.Pay デバイスがリストで出てくるのでお気に入りを選びます。
画面上の検索フォームからキーワードを使っての検索もできます。
選んだら、「Next」を押してダウンロードします。
8.起動 選んだデバイスの仮想Androidアプリが起動します。
MacでAndroidアプリが使えます。
説明ありがとうございます!
⚫その操作をすれば、アプリで作った音楽やインストールしたゲームをMacで再生またはプレイできるってことですか?
⚫Androidのプレイストアでインストールしたゲームを
またMacのプレイストアでそのゲームをインストールできるってことですか?
No.1
- 回答日時:
GooglePlayストアは、Android用アプリだけを扱っています。
MacOS用アプリは、扱っていません。
MacbookやWindowsパソコンを使ってGooglePlayストアで可能なのは、「Android端末で使うアプリをパソコンの大画面で選んで、インストールの予約をする」事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS macbookairでonedriveが起動できません 1 2023/01/19 00:04
- Mac OS MacBookについて MacBookの初期化とosのみ再インストールどちらの方がいいですか?今使っ 1 2022/05/07 08:08
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- ノートパソコン AppleのFinal Cut Proのフリートライアルをインストールしました しかしいざインストー 1 2022/05/25 09:32
- その他(パソコン・周辺機器) 私はレノボ300eのクロムブックのGen3を最近買いました。パソコンは、初心者です。最初はアプリが普 1 2023/06/22 06:51
- その他(パソコン・周辺機器) 至急!今日MacBook Pro分かったのですが分からない言事ばかりで教えて頂きたいです! ①パソコ 1 2022/05/13 18:41
- Android(アンドロイド) 今XperiaXZ1を使っています。XperiaXZ1が壊れたらXperia 1 IVに買い替えよう 3 2022/05/16 07:30
- Mac OS 古いMacBook Airって使えますか? 12 2022/12/09 11:04
- Android(アンドロイド) スマホ アプリや電話番号の連絡先など他の携帯にデータ移行はGoogle でデータ移行できる? 1 2022/05/18 02:37
- ノートパソコン 2017年くらいにMacBookを買ったのですが、使い方が分からず、まずアプリ?(LINEなど)がイ 2 2023/08/10 21:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットに接続できない
-
DVDは読み込むのに、CDは読み込...
-
Bluetooth イヤフォンはパソコ...
-
BIOSのオーディオ機能
-
パソコンに関しての質問です。...
-
ネットワークケーブルが接続さ...
-
パソコンの音が変~2~
-
windowsXPのグラフィックドライ...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
実在しないPCIデバイス
-
Win10で外付けBluetoothを接続...
-
ユニバーサルシリアルバス
-
SD-USB2CUP4のドライバについて
-
KTV-FSUSB2/V3起動せず。デバイ...
-
ビデオコントローラが見つかり...
-
Win95の再インストールがうまく...
-
USBメモリが認識されません。通...
-
CD-ROMが動かない
-
SHARP MR50Hをお使いの方
-
c-media usb audio deviceのイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
USBメモリが認識されません。通...
-
音がでなくなりました
-
Conexantオーディオドライバの...
-
起動すると 修復する必要がある...
-
デバイスVKDを初期化中……
-
Bluetooth イヤフォンはパソコ...
-
オーディオデバイスの破損
-
KTV-FSUSB2/V3起動せず。デバイ...
-
富士通 LIFEBOOK A550/Bのドライバ
-
ネットに接続できない
-
LavieG ドライバについて
-
オーディオデバイスがおかしい...
-
富士通製 FMV Biblo NB80L(2005...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
セットアップ中に えっKRNL386...
-
外付けHDDが認識されない
おすすめ情報