dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共働き、子あり夫単身赴任中の飲み会について


こんばんは。
初めて投稿させて頂きます。
私はこの4月に育休明け復職した、2歳女の子のママです。正社員時短勤務中です。(9-16:30くらい)
主人は1年以上前から車で2時間半の距離に単身赴任しており、月に2回程帰って来ます。

両親両方とも飛行機の距離で、4月の復職後からほぼ1人で仕事家事育児を担って来ました。
現在お互い年末年始のお休みなのですが、私は仕事初めが1月4日から、主人は1月6日からです。(5日の午前中には単身赴任先に戻ります。)

そこで相談なのですが、主人が4日の夜に友人と飲みに行きたいと言ってきました。
私としては私が休みの日にたまに行くのは構わないのですが、私が仕事でしかも翌日も仕事の時に行くというのは思いやりがないんじゃないかと思うのです。
仕事が休みの主人がいるのに仕事から帰ってご飯の準備、お風呂、寝かしつけを私が全てやるのは不満です、、
私が仕事の日は仕事の飲み会以外はやめてほしいというとじゃあもういいよ、と逆ギレ?されました。
主人が言うにはそのメンバーとは2年くらい飲めてないから行きたいらしいのですが。
私だって2年以上仕事の飲み会以外参加してません。仕事の飲み会だって一回だけです。

後味悪く終わったのですが、私が厳しすぎるのか?と分からなくなったので相談させてもらいました。以下の条件で飲みに行っていい事にするというのもありでしょうか。

①4日の日中に私と子どもの分の夕飯を作っておいてもらう。
②4日、ご飯の準備までは子どもを見てもらって7時くらいに出発にしてもらう。

ちなみに今月下旬には単身赴任も終わる予定なので、それ以降であれば飲みに行ってもらっても良いかなとは思うのですけどね。
自分が逆の立場だったら自分が休みで主人が仕事の日に家事育児丸投げして飲みに行くなんて発想すらしないんですけどね。。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに仕事をしているのは私が働きたいからではなく、主人に働いて欲しいと言われているからです。私としては妊娠を機に一旦退職したかったのですが、懇願されたので貯蓄のために出来る限り続けるということになりました。
    娘は普段保育園に行っています。4日も保育園の予定ですが今病気にかかっているので4日は休ませて主人にみてもらう可能性もあります。

      補足日時:2018/01/01 22:42

A 回答 (8件)

私なら…行かせてあげますけどねぇ。



うちの主人は休みも勤務時間も合いませんから、家事育児ほぼ何にもしません。

娘は私と同じ時間帯で動いてますので、家事も育児もワンオペです。

娘が体調崩している時は、勿論見てくれます。


旦那さまの飲み会の頻度よりますが、たまにでしたら、気持ちよく送り出してあげたらいいのでは?と思います。

前の方も仰ってますが、いつもしていることです。

そこまで苦痛でもないですよね?

妻に行かせて貰えない…などと吹聴されたら、質問者さまのイメージもあまりよろしくないですしね。

器の大きなところを見せてあげましょう。

普段は可能な限りは協力してくれる旦那さまでしょう?

うちの主人はひとりで海外やら沖縄やら、旅行に行きます。

お伺いは立ててくれますけど、さすがに一瞬、えっ、?とは思います(笑)

でも最終送り出すので、主人は私に頭が上がりません(笑)

旦那さまは普段優しいように感じますから、質問者さまが許してくれた優しさを、旦那さまはわかってくれると思いますよ。


感謝され大切にして貰える妻でいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆっこるんさん

主人は普段優しいですが、気がきく方ではないので休みの時も子どもと遊ぶ以外家事育児はほぼしません。オムツ替えなどお願いすればやってくれます。

質問者さまが許してくれた優しさを旦那さまはわかってくれると思いますよ、というお返事になるほど、と思いベストアンサーにさせて頂きました。
確かにいつもやってるのでいなくても困りません(^^;

しょっちゅう友達と飲み歩いているわけでもないので、今回は気持ちよく送り出してあげようかなと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/02 08:36

迷わず行かせます。

    • good
    • 0

いつもは1人でやってるんだからできないわけないですよね?しかも仕事は4時半まで。



旦那が休みの時はフル稼働させたいと。自分働いてるのにズルいと。

こういう時に無条件で気持ちよく送り出してあげれば、愛され妻になるのになぁ。もったいない。いい大人なんだから、いつ飲みに行くかくらい判断できる人でしょう?娘が病気ならさすがに行かないだろうに。友達付き合いもさせてあげない妻だと、外で女作ってもしょうがないかな。

仕事もしている年子の母親の意見です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今までは結構気持ちよく送り出していたので愛され妻でいられた?のですが、そうすると私が全部するのが当たり前みたいになって、主人が大きな息子化しました。笑
お互い休みの日やお互い仕事の日に飲みに行く事はあっても、私が仕事、主人が休みの日に行きたいと言われたのは初めてだったので…
おまけに恐らく朝までマージャンになると言われました。

いつ飲み行くかとか判断できる人なのだろうか…そこは不明です。
気づいてよ!のスタンスでいたら気づかない人だったのでこの前話し合いで思った事は言うようにしようとなったのですが…。

しかし年子のママさんで仕事もしていて寛容でいられるのは本当に凄いですね。尊敬しちゃいます。

お礼日時:2018/01/02 08:48

返信ありがとうございます^^


加えて!!!詳細ww ありがとうございます^^

♂先輩で、旦那が・・逆切れ・・ですか。。
となると・・・断りきれない♂先輩かも・・・ですね。。。

自分の経験談からwwwwww
断りきれない♂先輩と海外旅行もしたことありますw
しかも!!!!!!

♂先輩!!!不倫相手(セックス数回あり!)へのプレゼントを!!!!
「帰国時、頼むわ^^ で、家には、持ってこないで^^ で、自分(♂先輩)が言うまで持ってて!」とかw 冬季間に!!! 自分が雪山で!!突っ込んだから!!「助けに行ったことにしてねw」とかww

なんてこともありましたw
それとは真逆とは思います。m(_ _)m

ですが、野郎の立場から断りきれない場合もあります^^
その場合!!!!♂先輩に!!手造りケーキ!菓子折り!などを持ちこんで!!
「いつも~旦那が~お酒で~ご迷惑を~~おかけしてますぅ~~><!!!」
「自分達も~~><!!共働きで~~><!お子のお風呂とか~><!うんち~><!とか~><!
すごく!凄く!!!凄く!!!大変なんですがー!!!♂先輩に!!愚痴ったりしてませんかー!
うちの旦那はー!><!!!  飲み会にぃ~~行かせたいのは本音ですがぁ~笑顔!!!
♂先輩に~~愚痴って!!!♂先輩さんが~~気分悪くされても~~ご迷惑なので~~><!泣!!」


なんて、受け答えや伏線を張る方法もあります^^

要は、伏線を張る事で、♂先輩から意識的に旦那への飲み会を拒否させることが目的です^^

良い年になる事を祈ります^^
    • good
    • 0

私達夫婦は、何度も話し合いをして、徐々に飲み会の回数が減り、その後で飲みにいかなくなりました。


と言うのも、私の夫はお酒が強くないのに、雰囲気に飲まれて2次回、3次回と行ってしまい、帰りが毎回夜中の2・3時だったのです。
何度も激しく喧嘩した結果今がある感じです。
    • good
    • 0

男の意見です。



めんどくさい。
いつ行ったって同じ一回じゃん。
自分が休みの日ならいいとか下旬以降ならいいとかよく分からない。
旦那さんだって自分の(嫁の気分の)都合だけで飲み会の予定決められるわけじゃないんだし。
私も息抜きしたいから単身赴任終わったらたまには子供の面倒見てね、
って言って気持ちよく行かせてあげたらいいのに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kljkさん

男性側の意見からするとやはりめんどくさいのですね。。

kljkさんはお一人で仕事から帰った後にご飯を作って食べさせて、お風呂寝かしつけまで定期的にされていますか?大変さを分かった上でおっしゃってますか?

そうなんですよね、ほんとは気持ちよく送り出してあげたいんですよね。
育休中はそれが出来たのですが、ずっと1人で仕事と育児をやっていて疲れ切ってるのかもしれません。

お礼日時:2018/01/01 23:17

共働きでしょ~~^^


旦那勝手すぎ。

恐らく♀関係なので、逆切れ。

野郎友達なら「だよなぁ・・・お子大変だし・・奥様仕事やし、次会でいいか~^^」となる。
しかも、旦那が「♀=働けよ!」状態なんでしょ???

『家事育児丸投げして飲みに行くなんて発想すらしないんですけどね。。』
→これが普通の一般常識。

逆切れして、相手に恫喝・暴言・誹謗中傷・暴行多々して、
自己中の元自分の欲求だけを欲する人間もいるので要注意を。m(_ _)m
    • good
    • 2
この回答へのお礼

aminamiさん
やはり、勝手ですよね。。
共感してくださって嬉しいのですが、女性関係では100%ありません。
飲みに行く相手が隣に住んでいる(社宅です)先輩なので。苦笑

逆ギレといってもすねる?感じで怒鳴るとかではないのですけどね。。
でも一般常識から外れてますよね。
今回は行ってもらうにしても次回以降行くタイミングを考えてもらうよう言ってみます。

お礼日時:2018/01/01 23:12

わかります。

その気持ち。
私もフルで働いていますが、主人が子供もいるのに、会社でなく、独身の友達と飲みに行ったときは、毎回イライラして、話し合いしてましたが、理解してくれませんでした。何度も喧嘩して、私達は先がながくないのかなぁなんて考えたこともあるぐらいでしたが、現在結婚6年目でほぼ友達との飲みはいかなくなりました。まぁ、制限している形なので、いつかは、爆発するのかも・・・
とりあえず、今は円満です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nyjyさん

何度も喧嘩をして、徐々に理解してくれた感じなのでしょうか?
うちは喧嘩が少なく、我慢すれば良いやと思ってしまいそれも夫婦として問題だなと思っているところなので、とりあえず4日の飲み会は許した上で思いを素直にぶつけようかなと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/01 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!