dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディスプレイ Dell™ U2713HM
マザボ H97-PRO GAMER
cpu i5-4690s
メモリ 8G

いままで使用していたグラボ(GTX770)のファンに異常が発生し、取り外しました。
そしてオンボード出力にてディスプレイとHDMI接続しています。
ですが、解像度が1920×1080までしか選択できず、U2713HMの最大解像度2560×1440にできない状態です。
インテルのグラフィックを更新しても(すでに最新ですと表示)駄目で、マザボのBIOSを更新しても駄目でした。
マザボとディスプレイをHDMIで接続すれば何もせずとも2560×1440を選択できると思ったのですが、それができません、、、

問題解決できる方、よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

A 回答 (7件)

そういうことになると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
新規で自作するか、ビデオカード(GTX 1050 Tiかなぁ…)の購入を検討してみます。

お礼日時:2018/01/07 20:05

> hdmiからdviに変更して


DVIはair_supplyさんの指摘によれば出力側が1920×1080までの対応ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、hdmiはディスプレイ側で1920×1080まで。dviは出力(マザボ)側で1920×1080までということでどのみち1920×1080ということでしょうか?

お礼日時:2018/01/05 19:33

ディスプレイの説明書を見るとHDMI接続では最大1920×1080と書いてあるようです。



http://downloads.dell.com/manuals/all-products/e …
Our HDMI is 1.4, it is compatible and can support up to 1920 x 1080.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hdmiからdviに変更してオンボード出力しました。
結果、1920×1080のままでした。
ドライバー更新して最新なのですが…

もうマザボが駄目みたいですね…

お礼日時:2018/01/05 18:50

ANo.3 です。



DisplayPort の場合、ディスプレイ側でのバージョンの設定をするようなことが何かに書いてあったように思います(ソースが見つかりません)。

HDMI のバージョンもディスプレイ側で設定するようなところがないかどうかと、インフォメーションファイルを最新版にしてみるとかはどうでしょう。
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Dr …

マザーボード側も対応、ケーブルも対応となれば、後はディスプレイだけとなります。
    • good
    • 0

DELL U2713HM を使っています。

マザーボードは Gigabyte の GA-Z87N-WIFI(Mini-ITX) で CPU は Core i5-4570S と質問者さんと比較的近いものです。マザーボードの画像出力は、DVI はシングルリンクで 1920×1200 までの解像度になります。これは、質問者さんと同じ内容ですね。

1 x DVI-I port, supporting a maximum resolution of 1920x1200
2 x HDMI ports, supporting a maximum resolution of 4096 x 2160 @ 24 Hz / 2560 x 1600 @ 60 Hz * Support for HDMI 1.4a version.

GA-Z87N-WIFI は HDMI ケーブルのバージョンが 1.4a 以降である必要があるみたいです。現在は 4K 対応の バージョン 2.0 の HDMI ケーブルが出ているので、それを使えば 2560×1440 の表示が可能ではないでしょうか。グラフィックスのドライバと HDMI ケーブルのバージョンを調べて下さい。
http://www.pasonisan.com/ta-dell/display-u2713hm …

私は、CPU 切替器を使っている関係で DVI 接続が必要のため、マザーボードの出力は使えませんでした。そこで、Raden HD6450 を入れ DVI デュアルリンクケーブルで接続しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDMIは、
Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス)
を使用しています。

最大帯域幅18GbpsをサポートするHDMI2.0基準(色深度60ビット/px、2160p)、旧バージョンとの後方互換性があります
とあるので問題ないと思います。

お礼日時:2018/01/02 22:01

Intel HD Graphics4600 は、2560×1440 可能です。


http://www.pc-memo.info/hardware/1907/

気になるのは、Windowsのバージョンです。
記憶が曖昧なのですが、Windows7などは、Windows標準のドライバーでは
出力できず、Intelサイトなどからドライバーを手動で落とさないとダメだったような。。。
 ↑ 曖昧ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows10を使用しています

お礼日時:2018/01/02 22:01

オンボードではその解像度に対応していないんじゃ


ないですか?

4k対応のグラボ新たに購入してみては。
安くとも良いので。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!