

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その
>ポケットWi-Fi
がどんなモノかによります。
そもそもそれは地上の基地局と通信して機能するものなので
海外使用は、予めそれを想定してないモノなら、海外では使えません。
使用可能だとしても、海外の場合は通信量が高額になるのが普通なので
約款をよく読みましょう。
「海外での使用時は自動的にローミングします」などと書かれてれば
特に心配なく海外でも使えちゃったけど通信料がバカ高」なんて事もあり得ます
No.6
- 回答日時:
ポケットWiFiというのはおそらく海外旅行用のレンタルモバイルルーターのことだと思いますが、
これはあくまでデータ通信を行うためだけのものですので、通話を行うとその分バカ高い海外ローミング料金を支払う必要があります。
ただし、IP電話はデータ通信としておこなっているので別ですが、レンタルモバイルルーターは1日の通信量制限が案外低かったりします。
お手持ちの携帯電話がSIMロックフリーのスマートフォンなら、現地のSIMを契約してしまうのが安いですよ。
http://andmem.blogspot.jp/2017/03/singapore-sim. …
国内であらかじめ用意したいのであれば、タイの通信会社AISのトラベラーSIMをamazonなどで入手することができます。
こちらの場合、日本出発前にSIMを入れ換えてしまうこともできます。
このトラベラーSIMはシンガポールやマレーシアの他、日本でも利用可能です。
http://blog.livedoor.jp/fly_flyhigh/archives/500 …
No.5
- 回答日時:
ソフトバンクが定めた所定の通信料金がかかります。
Pocket WiFiといっても携帯電話網でのデータ通信だから、携帯電話でのローミングと同じ通信料が発生します。
日本では、Pocket WiFiはソフトバンクの登録商標です。
もし、モバイルルータで、海外のSIMカードを挿したり、海外用のモバイルルータで1日いくらってレンタルをしたなら、その契約にそった通信料となります。
モバイルルータでも、日本の携帯電話会社と契約しているなら、所定の費用のローミング料金が発生しますので。
NTTドコモやKDDIは、1日の上限がありますけども、ソフトバンクは、その上限がある場合とない会社がありますので利用はくれぐれも慎重に
日本の某オリンピック選手が、リオで携帯電話を利用して多額の通信費が請求されたってニュースがありましたけどね・・・ NTTドコモとKDDI・沖縄セルラーは、1日の上限ありでしたけどね。
MNOなら、データ通信もローミングがあったりしますけども、MVNOは、データ通信契約は、ローミングは出来ません。
MVNOで、音声通話出来るプランは、ローミングが出来ますが、通話とSMSのみ利用は可。

No.4
- 回答日時:
まずデーター通信。
そのモバイルルーターがシンガポールで使える端末で、海外ローミング料金の設定がある(ワイモバイルの海外データ1日定額など)のなら使えます。グローバルWiFiやイモトのWiFiみたいなレンタル端末なら、滞在国で使えるものを貸してくれます。料金は、通信量制限付きで結構します。
端末側ローミング中の通話についてだけいうと、日本国内違い着信通話にも料金がかかります。
相手が海外いるかなんて、国内にいる人は知る由もありませんから、普段通りかけてくる可能性があります。
ローミング料金体系が適用されるので、あとでびっくりするような請求を受けることがあるので、ちゃんと調べておくことです。
+81をつけて、滞在中現地のクラスメート同士で掛け合うこともできるけど、この発着信料金体系をしらないとドツボにハマる。
それらの事前調査もできないなら、発空港で電源をオフ、帰国するまでそのまま持ち帰るという方法も考えましょう。
No.3
- 回答日時:
ポケットWi-Fiは携帯電話回線を使ってデータ通信を行う機器で、これにWi-Fiを使ってパソコンやスマートフォンを接続するとそれらでのインターネットアクセスがポケットWi-Fiの携帯電話回線を使ったデータ通信でされる、、、というものです。
ですので「ケータイ」と言われているのが「スマートフォン」なのでしたら、ポケットWi-FiにWi-Fi接続してインターネット機能を利用すればスマートフォン自身のデータ通信はされません。しかしそのかわりにポケットWi-Fiの通信料金が掛かります。
なお、シンガポールで日本で使っている状態のままのスマートフォンやポケットWi-Fiを使ったデータ通信を行うと高額の費用が掛かります。
現地の携帯電話店などでプリペイドSIMを購入して日本から持って行ったスマートフォンやポケットWi-Fiに取り付けて使用するのが一般的です。
そうしないとなぜ高額になるのかは契約されている携帯電話会社の公式Webサイトにある海外での使用に関する説明ページを参照下さい。
ただし、日本の空港などで海外の行き先国用にレンタルしたポケットWi-Fiを使うのでしたら既に行き先国での使用に対応した状態になっていますので、現地でのプリペイドSIM購入の必要はありません。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
CR-N755でパソコンの音楽を聴く
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
マウスをつなぐとピーッと異音がします
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
このノートパソコンではダメでしょうか?
ノートパソコン
-
5
タブレットPC を完全オフラインで使用できますか?
タブレット
-
6
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
7
[フルHDのノートPC] スケーリングによって生じる一部のソフトウェアの文字のぼやけ・にじみについて
モニター・ディスプレイ
-
8
スタンドアロンPCで楽しむには?
一眼レフカメラ
-
9
Windows8.1の必要最低限のメモリは何GB?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
Windows8.1 CとDドライブの比率
デスクトップパソコン
-
12
CDから音楽を取り込む際のビットレート
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
Wi-Fi接続下でのスマホでのワンセグ受信
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
14
50代以上・女性はPC嫌い?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
jazzを聴くためのアンプ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
テレビのネット接続機能はオンラインゲームに必要?
テレビ
-
17
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
AppleIDのサインインができない!
iPhone(アイフォーン)
-
19
海外旅行に行くのですが、日本国内の友人にバレないiPhoneの使い方?
iPhone(アイフォーン)
-
20
データ保存用DVDメディアで長期保存に適した製品は
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone15とiPhone16どちらに機...
-
iPhoneショートカット「水の量...
-
01だけの番号から不在着信が残...
-
電話をかけると着信音もならず...
-
iPhoneも
-
iphone内の写真をパソコンから...
-
同じURLなのにとべないのはなぜ...
-
iPhoneをなくし、位置情報通り...
-
スマホ(iPhone)のハードディ...
-
Z世代はみな、交流が嫌ですか
-
iPhone
-
勝手にモバイルデータ通信?
-
すぱーくでメールをまとめたくない
-
携帯の設定の状態がおかしいで...
-
iPhone8からiPhone16eに機種変...
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
iPhone SE (第1世代)2016 モデ...
-
31日に初海外旅行へ行くので...
-
iPhoneソフトウェアアップデー...
-
海外(シンガポール)で使うSIM
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通話のみの契約とスマートフォン
-
スマートフォンに関して教えて...
-
携帯2台持ちについて教えてくだ...
-
スマートフォンのSPモードとWIF...
-
iPhoneのモバイルデータ通信と...
-
iPhone4Sのsimをガラケーに挿し...
-
スマホに替えようと思うんです...
-
スマホの通信量について
-
今度修学旅行でシンガポールに...
-
i phone を買ってもらう理由><
-
レンタルスマホか格安スマホの...
-
デザリングの必要性について
-
スマートフォンで英語の勉強??
-
iphone3GSを携帯電話の契約だけ...
-
SIMフリーiphone DoCoMo設定方法
-
スマホの利用停止とネットワー...
-
携帯の料金を抑えたくていろい...
-
かけた覚えがないのに着信があ...
-
携帯の電話番号って絶対11桁で...
-
「+」で始まる電話番号からの...
おすすめ情報