アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土地決済後、不動産業者が私及びハウスメーカーに断りなしに、敷地境界線のブロックが間違っていたからといって勝手に移動する事(狭くなりました)って法律上問題ないのでしょうか?一応は土地契約書の図面通りに修正された形です。気付いたきっかけというのは工事をする前にロープを張る時にハウスメーカーが作った図面と寸法が違ったからです。こっちは建蔽率ギリギリに作っているため、完成検査が通るか分かりません。もし建物完成後に狭くなった事に気付き、建蔽率で完成検査通らなかったら不動産業者はどうするつもりだったんでしょうか?腹立ってしょうがありません。今のところ、境界線のブロックを元に戻すようにお願いしました。

A 回答 (2件)

「決済後」であれば、所有者はあなたになるので、たとえ元の所有者であったも無断で立ち入れない。


工事をするなんて、もってのほかです。

>境界線のブロックを元に戻すようにお願いしました。
これは、隣の所有者もかかわるんで、その業者だけで対応するのはなかなか難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々な所に相談し、不動産業者に責任があることがはっきりと分かりました。詳細は言えませんが、何とか解決できそうです。こっちが妥協してますけど・・・。

お礼日時:2018/01/13 10:37

現地で関係者がお互いに立ち会って決めた地点が境界です。

それが間違っていたのならままき直しですね。

文面からはあなたは土地契約書の図面を正するのならば文句は言えないでしょう。
ハウスメーカーの仕様は修正されるべきです。建築基準に合格しなければ建物は建てられないはずですが、間違った原因を作ったのは(責任は)どちらに?

完成検査が終わらないと建物の引き渡しもできません。
一つの方法として、不足の土地を相手が納得すれば文筆して買い取り、完成図を一部修正することです。

早急に関係の業者ではなく専門家に相談した方が良いと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。原因(責任)は、おそらく敷地境界線のブロックを敷いた業者さんと、私や、ハウスメーカーに連絡しなかった不動産業者さんにあると思います。せっかくの新築で楽しみにしていたのに、ケチがついてしまって面白くありません。狭くなった面積というのは小さなものですが、建蔽率関わる問題だし、土地決済後なので私のものになっていた境界線のブロックを黙って修正したことなど許せません。
アドバイス通り専門家に相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/08 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!