プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

将来、郵便局員の配達員になりたいと考えています
そこでなんですが、高卒でもなれるでしょうか
必要な資格などはありますか
郵便局は今でもブラック企業なんでしょうか
回答よろしくお願いします

A 回答 (4件)

郵便外務員で必要な資格はただ一つ、バイクの自動二輪小型免許、125ccまでのれる免許です。


配達に使うカブは100ccですので。 あと有れば良いのは普通自動車免許、車での配達などもありますので。
ただ、小型免許については採用後の取得でもよかったかと。

他はまあ、必要な資格というより、体力気力、そしてある程度流せるスルー力かなー。
マジメに取り組もうという人ほど疲弊し壊れていく職場ですので。

今も昔も、といいますか国営時代はブラックではありませんでした。いわゆるお役所仕事とも揶揄されますが、現在の様な過剰なノルマもなく、職員も無茶な事を振られる事もなかったので、結構のんびりした職場でした。
外務配達員もほぼ移動がないので、配達担当地区に精通したプロも多数いました。

が、公社となり民営化となった今も昔もがっつりブラックです。
バイト時短職員も同じ。
ノルマはほぼ毎月発生します。年賀なんて新卒採用でも正社員なら1万枚なんて当たり前。うれなきゃ上司からの罵倒と叱責。朝礼での曝し上げなど日常茶飯事。
周りもみな同じ状況ですから、職場の同僚も皆敵です。助け合いなどほぼなく、労働組合が自爆営業たる年賀状の買い取り価格情報を流す始末です。
ちなみにノルマ達成しても何もありません。怒られないぐらいですね。査定にも影響しません。
年賀状が終わってもふるさとゆうパックやら郵便商品やらのノルマ、夏のかもメールは更に売れなくともこちらもノルマ。
年賀状は予約とったら、今度は発売が始まると自分でお客さまのところまで配達に行かないとなりません。
ただ、こういった営業と配達時間は同じではなく、配達時間の合間にやれといわれますができるわけもなく、結局休みを利用して動いている職員が殆どです。

あと配達はバイクが主力ですが、都市部であれば他の宅配同様に徒歩や、自転車の所もあります。
そしてひたすら走る。本当に体力が必要です。

記憶力も必要です。配達ルートはもちろん、住所区分およびビル名、そのビルに入ってる会社名、その家に住んでいる人の居住者名など。住所があっていても宛名と居住者名が違う場合は配達できません。


一度年賀状のバイトに年末年始入ってみるのがいいですよ、配達ではなく内務作業になりますが、よくわかります。

ただ、それでも郵便局で働きたい!と思うならば、これもやはりバイトしていた方が多少は有利です。

あと現在の採用試験では外務員=日本郵便一般職の郵便コースという採用枠になりますが、こちらは応募資格は大学院・大学・短大・高専・専門学校(専門課程)を修了・卒業(見込み)の方となっているため、どーも現在は高卒採用はやっていないようです。
以前は三種外務は高卒程度の試験内容で高卒でも受験できたんですけどね・・・
http://saiyo.japanpost.jp/

ただ、給料は最終学歴によりスタート時の号棒(給料のクラスみたいなもの)が違い、同じ年に入社でも、高卒より高専卒<大卒となり、差があるのも実状です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とてもよく分かりました
私は体力に自信がないのでもう少し考えてみようと思います

お礼日時:2018/01/09 05:41

まずは、郵便配達のアルバイトでもしてみたら?



僕もやった事あるけど、自転車で配達するので結構疲れた。
でも楽しかったな。
いちいち局まで戻るの面倒だったので
馴染みの駄菓子屋でパン食べさせてもらったり。

担当した地域はいまだ詳細な地図を覚えているよ。


郵便局というか宅配業者の類はどこもブラック。
このままじゃいけないと、有名企業は是正を始めているけど
郵便局はどうなんでしょうね・・・。
年賀状販売のノルマがあるとか言うし。
    • good
    • 2

高卒ではいれると思います


地域に密着した大企業の正規職員で頑張ってください
    • good
    • 1

就職まだだからよく分からないけどなれると思うよ。

中卒ならともかく高卒でなれない職業って基本的にそんなにないと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A