
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
m=0 なら「行路差ゼロ」ですから「同じ行路」ですね。
2つのスリットを通って「同じ行路」になるのは「2つのスリットの中央に直角な線上」ですね。「区別がつかない」なら、m=0 はどういう状態か、m=1はどういう状態かを考えればよいだけの話です。
「公式」ありきはなく、その「公式」が何を意味するのかを考えてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真について質問なのですが、光の干渉(条件)を考える際、なぜ空気から上側のガラスで反射する光を考えな 3 2023/01/14 20:38
- 高校 薄膜による光の干渉です 写真のBB’とAA’はなぜ光路差が等しいんですか 8 2022/05/08 19:04
- 物理学 "等厚干渉"の読み方は、「トウアツ」「トウコウ」どちらで読みますか? 5 2022/03/22 18:32
- その他(悩み相談・人生相談) お節介な人に質問です。自分が過干渉だという自覚はありますか? また、必要以上に他人の人生には首を突っ 3 2022/12/02 08:54
- 親戚 年寄りの親戚って、親以上の過干渉が多くないですか? 私は親戚と暮らしてますが、実親が私の愚痴を一緒に 3 2023/06/16 20:05
- 父親・母親 両親の言動のことについて質問があります。 3 2022/11/15 01:04
- 父親・母親 うちの家は誕生日のケーキを選ばせてくれないくらいの過干渉です。 親がチョコケーキあまり好きではなく、 7 2023/01/10 12:36
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWi-Fiルーターを2台置いたら電波干渉が起きやすいと思いますが、マンションに住んでいて近隣の 9 2023/02/18 13:42
- 心理学 干渉されて育つと顔色を伺いやすい性格になる? 親や周りに干渉されて育った場合、他人の目を気にしすぎた 2 2022/06/18 12:54
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイルがほしいプラチナバンドは、 電波の隙間のプラチナバンドですが、他の電波と干渉しないかの実 6 2023/03/20 18:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の行動を干渉してくる人の心理。
-
xrd
-
確率波とは何ですか?
-
弾性散乱=干渉性散乱?
-
XRD:回折したX線の強度[cps]に...
-
シリコンのXRDデータから面指数...
-
身の回りにある光の回折の例を...
-
回折格子により干渉じまができ...
-
光の回折はなぜ起こる?
-
シングル・ダブルパスとは?
-
X線逆格子マップ測定について
-
モアレと光の干渉とは何か関係...
-
レンズのフーリエ変換作用
-
マイケルソン・モーリーの実験...
-
二重スリット実験について
-
指と指の隙間にできる謎の影の...
-
透過型電子顕微鏡のカメラ長の...
-
薄膜による干渉
-
モアレとフーリエ変換の関係に...
-
x線解析のバックグラウンド
おすすめ情報
ブラック反射の時はなぜm=1からなのでしょうか?