
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>。
私は毎日お仏壇に、「南無阿弥陀仏」と、「般若心経5回」となえています。それで結構だと思います。何の問題もありません。
今までの回答者の皆さんのおっしゃることは、すべて正しいと思います。
浄土経も般若経も、ともに釈尊の教えであることは間違いありません。○○経は良くて△△経は良くないなどということは、絶対にありません。
釈尊の教えは本質的には一つですが、「八万四千の法門」と言われるように、様々な側面があり、「病に応じて薬を与える」ということが行なわれています。
教派教団によって特定の経典を重視するのは構いませんが、他を排除しようというのは、明らかに間違いです。そういう偏狭なことを主張する人は、真の信仰心よりも教派教団を絶対視するものであって、そもそも仏教の根本を知らないというべきです。
私の経験談をお話させてください。
数年前になりますが、私の昔の恩師が亡くなり、いろんな事情で、しばらく私がそれを知らずにいたことがありました。
遅くなって、ひとりでお悔やみに伺いました。
その先生も奥様も、敬虔なクリスチャンでした。片や私は参禅経験もある仏教徒です。
御遺影の前で、どんなふうにご挨拶したものかと、考えてしまいました。
仕方なく奥様に、「私は仏教徒なのですが、どのようにご挨拶したらよろしいでしょうか」とお聞きしました。
すると、「どんな形でも結構ですよ。あなたのお心は必ず夫に通じると思いますので。」というお答えでした。
これこそ本当の信仰心のある方の姿だと感銘いたしました。
前の回答者の方々もおっしゃっている通り、信仰心と教派教団は別物です。
ご自身の信仰心こそ大切です。
ご参考になれば幸いです。
ありがとうございます。私は「阿弥陀様、ご先祖様ありがとうございます。今日も元気に過ごせました」と毎日手を合わせています。感謝の気持ちが一番大切ですよね。私も正しい信仰心をもちます。
No.6
- 回答日時:
浄土真宗関係者から聞いた話によると
「南無阿弥陀仏」と「般若心経」両方
唱えても差し支えないそうです。
また別の方からは、般若心経はとても優れたお経なので
宗派に拘わらず唱えてかまわない、ともうかがいました。
般若心経が心の支えでいらっしゃるのですね。
すでに生活に根付いているのですから、
それを断ち切る必要はないと思います。
かえって心を込めてお経をあげられるのですから
きっとご先祖様には、良い供養になることでしょう。
ありがとうございます。嫁ぎ先のお寺さんには毎月お経を唱えてもらって、お説教をしてもらっているのですが、親鸞聖人の考えばかり言われます。「南無阿弥陀仏」だけ唱えていれば苦労をしなくても極楽に行けます。どんな酷い行いをした人でも、死に際に南無阿弥陀仏を唱えれば仏様になる。と言われます。またお盆は真言宗などの仏壇のお供え(野菜で動物を作る)について笑って話され、祈祷は仏教のすることではないと言われます。kuwanomiさんが書かれている考え方の浄土真宗関係者がいると分かっただけで安心しました。
No.4
- 回答日時:
宗派仏教に拘る必要な無いと思います。
自由(仏教用語)で良いと思います。
宗派仏教の悪いところは、開祖に由ることなんです。
ちなみに親鸞上人自身は「南無阿弥陀仏とだけ唱えていれば、阿弥陀様の本願により、誰もが救われる」と教えているんですが、これは明治時代あたりまで極秘の文章となっていました。
何故ならば、この文章を発表してしまえば、お布施も得られませんし、教団が終わってしまうからです。お題目だけ唱えていれば、お布施する必要も、何もなくなってしまうんです。だから秘文とされていたんだそうです。
つまり、そんなものなんです。
般若心経は、自らの霊力を高めるという人も多いですね。
だったら、信じてやれば良いだけです。
自由とは「自らに由れ」というお釈迦さまの教えです。
先祖霊に由ることもありませんし、世俗の価値観に由ることも無いんです。
本当に正しいと思う道であれば、自由で良いと思います。
ありがとうございます。まだまだ勉強不足で親鸞上人や、蓮如上人の教えなど分からないことばかりです。一番勉強しないといけないことは、お釈迦様の教えのような気がしました。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
信仰と宗派はまったく別のものです。
霊と宗教、宗派もまったく別です。
たんてきに言うと信仰には賛成ですが宗派に属する事には反対です。
歴史的にも宗派や宗教で今までいかに多くの争いが起こったかを見れば
どこに真理が有るかは明らかです。
回答にはなってないですね。
宗派を乗り越えて貴方の好きなお経をあげて下さい。
でも人に押し付けないでください。
地球上から宗教が無くなり
純粋な信仰だけが残ることを切に望んでいます。
ありがとうございます。私の信仰しているところも、本当に同じことを教えてくださいます。本当の信仰というもの(教え)では争いがおこるはずはないと思います。他人に対する思いやりを忘れずにいたいです。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
私の家は浄土真宗です。
旧家ということもあり、かなり熱心に信心してると思います。
般若心経は浄土真宗ということで普通は唱えませんが、過去にお大師様に助けてもらった事があるとかで、我が家ではよく唱えています。(家族全員暗記するぐらいは)
特にそのことで困ったこともないし、問題になったこともありませんよ。ご先祖様に叱られた事もないです。
信じて頂かなくてもいいですが、私の父はご先祖様と多少お話できるので問題があれば止めると思います。
kurosanngoさんが助けられた信仰に対してご先祖様が「失礼な!」なんて言わないと思いますよ。
ありがとうございます。私が真言宗に助けを求めたのも嫁ぎ先のご先祖様の訴えでした。浄土真宗は全く霊の存在を認めませんので。それで般若心経をご先祖様のためにあげるようになりました。私もpco1633さんのお父様のようにお話ができればもっと自信がつくのになぁ・・(^o^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 息子の交際相手が、某宗教団体の3世代目の方で 息子からこのまま交際を続けても 良いのかなとの相談を受 4 2022/08/13 09:06
- 宗教学 浄土教思想は現実逃避?? 7 2023/07/08 11:23
- ノンジャンルトーク 無常を否定する浄土真宗は仏教ではない 1 2022/10/29 12:33
- 宗教学 念仏による極楽往生思想は現実逃避か? 1 2023/04/12 14:32
- 宗教学 浄土真宗本願寺派です 勤行の時や他の時にも、僕らもお救い頂きありがとうございます、という感じで阿弥陀 6 2022/08/08 12:23
- 葬儀・葬式 阿弥陀様 5 2022/06/12 13:48
- 宗教学 浄土真宗は神や他宗の仏を認めませんか? 勤行などで阿弥陀仏さまに念じる時に、 阿弥陀仏さま"も"すべ 1 2022/08/14 21:35
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聞きたいです 讃仏偈は何かを考えると、 世自在王仏さまの素晴らしさと法蔵菩薩さ 2 2022/12/05 13:06
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聴きたいです 阿弥陀仏さまは全ての衆生をお救いなさるという事ですが、 動植物は 2 2022/08/09 00:25
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聴きたいです 阿弥陀仏さまは植物を救いますか? 2 2022/08/11 18:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「林の中の像のように」の解釈
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
色即是空の「空」の対立語(反...
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
素人がお経をあげることについ...
-
色即是空空即是色、この世の全...
-
色即是空
-
釈迦の 悟り について
-
「この世とかの世をともに捨て...
-
お経の和訳、しなかったのかで...
-
インドのサドゥーはエグい、お...
-
般若心経を神棚に向かって
-
仏教は「性欲」及び「恋愛欲」...
-
輪廻転生と唯識
-
大乗仏教においては、邪教とい...
-
お経(曲?)?についてです。 以...
-
悪霊退散の札を作りたいんです...
-
現代版般若心経???
-
ブッダの複数形は何を意味するか?
-
釈迦の位置付けって?
おすすめ情報