dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族ってなんですか?ただ血が繋がってるだけ?

A 回答 (8件)

血縁関係は関係無い。

    • good
    • 1

家族の定義と役割について申し上げます。


家族は、男女の婚姻関係という形式を踏まえた「血縁意識」を土台にした夫婦と「血縁関係」にある子供によって成り立っています。

家族は、人間社会を支える全ての機能、代々引き継がれてきた名字、社会生活に必要な生産・消費する経済活動、人類を継承する生殖、教育などを内包しているので、人間にとって最古の、普遍的な社会単位です。家族は、経済・教育・生殖、他の家族との関わりがあって始めて成り立ちます。

この事から、家族は家の中で男女の性の違いによる役割が自然と発生し、それを遂行できるか出来ないかによって安定した家族関係であるか、非なのかの内容になります。

当然のことながら、家族の誰かが全体の幸せを顧みない行動を取ってみたり、当然の役割を放棄して無気力状態になると、家庭崩壊の原因になります。

以上のことから、家族の核となる夫婦についてそれぞれの役割と、夫婦共同の役割について考えてみる必要があります。
    • good
    • 4

自分が家族だ♪と思ったら、それが家族。

    • good
    • 2

他人と形成する社会は「理」の世界です。


人間と人間は理によって結ばれています。
だから合理的です。

これに対して、家族は「情」の世界です。
家族間の人間は、情によって結ばれて
います。
だから時として不合理になります。

家族が仲良しなら、それだけで人生の半分は
成功です。





家族は、社会の最小単位でもあります。
家族の他に、学校、企業、国家などの単位があり
家族は最小単位です。

だから、家族関係が上手く行っている社会は、善い社会に
なります。
    • good
    • 2

お互い愛してれば絆だし、


愛してなかったり憎んでればしがらみです。
    • good
    • 2

血は関係なく


家族になれるかと思う

育ての親の愛情を感じたら
もう家族だと思う

綺麗事かな(^^;
    • good
    • 1

血が繋がってなくても家族にはなれますよ。


一方で血の繋がりがあるだけで崩壊してる家族もあります。
難しいですね、家族って。
    • good
    • 3

結婚や養子以外の家族だと


血縁関係と愛だよね。
愛も家庭によって様々だし、
可愛い可愛いの愛もあれば、
厳しく突き離す愛もある。

血縁関係の家族は切っても切れないものだけど、
他人とお金で揉めて切れる様に、血縁関係の家族でもお金で揉めると切れてしまう。
だけど、母親の愛はたとえどんな形であれお腹を痛めた我が子を見捨てたりはしない。
したとしたなら、母親がノイローゼやストレスなど精神的なダメージのせえかなと思う。

何かあったんですね?
おいくつですか?まだお若いのでしょう?
親の愛に納得できるのは、あなたが親になった時だと思います。
それまでは理解に苦しむでしょう。
毎日が当たり前と思わず、明日地震などで当たり前のことが当たり前じゃなくなってしまった時は後悔する人生になってしまいますよ。
人生の先輩の言うことは正しいのです。
ネグレクトなどする親は別ですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!