
パソコンのOSはWindows 8.1です。avastの定義更新したら、アプリケーションエラー0xc0000102が出てしまい、いくつかのソフトが起動しなくなりました。システムの復元も途中で失敗になり復元できてません。プログラムの追加と削除でavast の削除はできません。
セーフモードから削除用のavastclearを使っても無反応で削除できません。
.exeが作動しないのかパソコン立ち上げ時に、いくつものアプリケーションエラーが表示します。
ブラウザではChrome は作動しますがIEは作動しません。
他にwordやExcelも使えません。どなたか対処方法わかる方いませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのPCにはavastは互換性が無いので、何とかして削除しないと解決しませんね。
アプリを強制的にアンインストールするソフトが有るので使って見て下さい。
IO Uninstallerと言うソフトです。下記からダウンロードできます。
参考URL https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
お忙しい中、ご指導有難うございます。
教えて頂いたソフトでAvastは完全にアンインストール出来ました。
しかしながら、再起動後にアプリケーションエラー0xc0000102が出てしまい状況は変わりません。
やはり、Avast以外で原因があると思われます。
解決出来なかったら、PCリフレッシュしてみて、それでもダメだったらリカバリーを選択します。
アドバイス有難うございます。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
使っていないノートPCをサブディスプレイにする方法
モニター・ディスプレイ
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
8
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
9
富士通のPCで市販のマウスが利用できません
マウス・キーボード
-
10
内蔵HDDの交換後のOSインストールについて
デスクトップパソコン
-
11
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
12
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
13
PCにリカバリディスクが付属されないのは何故?
BTOパソコン
-
14
usbメモリが認識しない
中古パソコン
-
15
マウスが動かなくなりました。
マウス・キーボード
-
16
ACアダプターに接続しないと電源が入らない
ノートパソコン
-
17
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
18
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
19
ネットに接続できなくなりました
ルーター・ネットワーク機器
-
20
MacBook AirからiPad Proへ乗り換え 何か困ることがあるでしょうか?
iPad
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
アンインストールする前にファ...
-
アプリケーションエラー0xc0000...
-
DWGTrueViewを完全クリーンに削...
-
『(null)は有効な Win32 アプリ...
-
【PC初心者】アンインストール...
-
FileZilla FTP Client について
-
「JUSTSYSTEMアプリケーション...
-
勘定奉行ソフトについて
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
ファイルを開くプログラムの選...
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 のド...
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
-
「JUSTSYSTEMアプリケーション...
-
勘定奉行ソフトについて
-
アンインストールする前にファ...
-
FileZilla FTP Client について
-
アプリケーションエラー0xc0000...
-
winzipという圧縮ソフトをアン...
-
DWGTrueViewを完全クリーンに削...
-
InstantBurnが削除できない
-
マイドキュメントに記憶にない...
-
体験版ソフトの残存データ完全...
-
「Youtube Downloader」インス...
-
Premiere Pro と TMPGEnc どち...
-
Tor Browserアンインストールに...
-
マンガミーヤの動作が停止する問題
-
体験版ソフトの完全消去について
-
『(null)は有効な Win32 アプリ...
-
百度杀毒というソフトが常駐し...
おすすめ情報
エラー表示をネット検索していたら、CドライブのWindowsフォルダー内にあるSyswow64の中にある「IPHLPAPI.DLL」が削除されている事を発見し、再インストールしたら見事復旧しました。
リカバリーせずに元に戻せました。