
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
デマ回答がありますので、補足も兼ねて、
再回答します。
>養親の家系に遺産が流れるということは
>ありますか?
ありますよ。
http://www.houko.com/00/01/M31/009.HTM
民法第727条
養子と養親及びその血族との間においては、
養子縁組の日から、血族間におけるのと同一
の親族関係を生ずる。
にもとづきます。
もちろん、元の血族とも元のままです。
つまり、実の兄弟にも養親の兄弟にも
相続権があります。
但し、誰の養子なったかが影響します。
養父とだけ、養母とだけ養子となっている
場合は、法定相続分は半分になります。
民法900条4号
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95 …
No.2
- 回答日時:
特別養子縁組ですと、実の親子関係は断ち切りますから、実の兄弟には相続権はありません。
養子に行った先の血族関係のみで相続権が発生します。普通養子縁組であれば、実の親子関係も残していますから、実の血族と養子先の血族の両方に相続権が発生します。
ご質問の例では、養子に行った先に兄弟がいないようなので、実の兄弟のみが相続権を持ちます。もし、養子先にも兄弟がいて存命なら、その兄弟(死亡していたら、その子まで)にも相続権があります。
No.1
- 回答日時:
特に遺言書がなければ、実の兄弟が相続しますが、養子の家族で、扶養関係にあった者、特に生前その養子の方をお世話をしたと主張する家族がいたら裁判で争うことはできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
互いに素とは?
-
これマイナカード推進のための...
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
直角三角形の性質
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
【応用解析】特異点 留数 位...
-
中古車購入の契約を進めていて...
-
3分の1×3
-
非該当証明書と該非判定書とい...
-
v・∇v=1/2∇(v・v)-v×(...
-
証明終了の記号。
-
配偶者と死別後、再婚したら、...
-
原始関数の存在性の証明につい...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
正の整数a.b.cが a^2+b^2=c^2を...
-
1年以上前に発送したレターパッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ独身だと養子が持てないの...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
力*距離 (仕事) が変速にお...
-
中古車購入の契約を進めていて...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
これマイナカード推進のための...
-
車庫証明について
-
頭の悪い人で面白い文章を書く...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
1年以上前に発送したレターパッ...
-
rot rotA=grad divA-∇^2Aの証明...
-
証明終了の記号。
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
おすすめ情報