dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

故障した場合は、クロネコヤマトの集荷で送ればいいですか???
1年保証すぎたら、修理は高くなるので また購入すれば安上がりですか?

パソコン専門店は、修理できますか?
(交換なのでしょうが)

A 回答 (5件)

どうせ買い換えるなら壊れるまで使ったらちあのでは?


故障した際は、メーカーによって違うと思うので指示を仰いでからが無難かと
    • good
    • 0

保証期間ないでも、全ての不具合に対して保証はされません。

期間を過ぎても、新品のパソコン 一台分の修理代が掛かる故障は、マレだと思われます。
修理に出した時に見積を取り、金額を確認してから判断するのが良いと思います。
    • good
    • 0

修理時の送り方は、どこでも良いです。


日本郵便でも、宅配業者でも。頼めば梱包もしてくれます。

修理か新規購入かは、故障場所や内容次第です。
消耗品の交換ぐらいは自分でできるようにしましょう。

パソコンの専門販売店では、販売品であれば修理受付後、メーカーに送るだけです。
そのお店での修理はできません。修理後にメーカー保証が得られませんから。

なお、PC修理専門店が各地にあります。
持ち込み、対面修理、修理完了すればそのまま持ち帰り。
修理費は時間払いと、利用部品費、が一般的。
お近くに有るか否かを検索しておくと便利かと思います。
    • good
    • 0

普通に使えるうちは別に新しく買う必要無いでしょ。

壊れてから考えればいい。
但し、データのバックアップは別の場所に取って置く事。
パソコン専門店だって修理はメーカー持ち込みだから同じ。
日本に限らずPCメーカーはパーツだけ出さないから結局メーカー修理に成る。
ボクの使ってるPCは違うけどね。パーツも修理マニュアルも揃ってる。
    • good
    • 0

壊れたら考えましょうよ。


修理が高くつく場合もあるでしょうけど、買い替えの価格とで判断するしかないですね。

購入店に持ち込むのが普通でしょうかね。
メーカーサポートに直接送る場合はメーカーごとに対応が違うでしょうから、サポートで調べてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!