dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人間でお金の貸し借りをしていて、
踏み倒された人から、
何とかお金を回収できた人は居ますか?

とても困っています…。
訴訟や強制執行などしてしまえば、
引っ越すなり、転職するなりして、
姿をくらませてしまうような相手なので、
法の力はアテになりません。

A 回答 (5件)

これに懲りて金を貸さないこと。

    • good
    • 1

そもそも質問者さんは、実際に法的手続きをやった上で、「法の力はアテになりません」と仰ってるのでしょうか?


法的手続きに勝る回収手段は・・・恐らくありませんよ。

それ以外の方法の方が、はるかに大変で、誰でも簡単に回収できる必勝法などありません。
私的な回収方法になってしまうので、回収作業に経済的負担が増したり、回収方法に違法性が生じたりしがちだし。
もし簡単で確実な方法があるならば、世の中に回収で苦労する人など発生しませんから。

非合法の闇金などは知りませんが、大手の金融機関,金融業者など回収のプロが、法的手続きを採択しています。
マンガの世界などは別として、非合法な金融業者でさえ、法的手続きを利用しているケースも多いのでは?と思います。

私の経験で申せば、かなり悪質な人物でも、裁判所から訴状が届いた時点で、耳を揃えて、満額返済してきた事例もありますし。
また債務者側にとっても、引っ越しや転職は、経済的負担やリスクを生じますので、実際には、それほどたやすく出来ることでもないですよ。
引っ越し費用や職を失うこととか、前職に強制執行の通知が届き、社会的信用を失うことなどを考えますと、相当な債務額じゃない限り、逃亡は、経済的には見合わないケースが大半です。
少なくとも、100~200万円程度の債務で「飛ぶ」なんてのは、かなりバカらしい行為です。

あるいは、仮執行宣言付きの判決を申請して、判決後、速やかに強制執行手続きを行えば、引っ越しや転職より先に、差し押さえ等の対処が出来る期待も高まります。
逆に、借金しまくっている様な人物なら、他の債権者が強制執行の手続きをする恐れもあって、後手に回る恐れもありますよ。

金額にもよりますが、少額訴訟や簡易裁判の手続きであれば、さほど難しいものでもありませんし、個人でも可能です。
従い、本気で「とても困っています…。」と言う状況で、もし想像で「法の力はアテになりません」などと仰っているのであれば・・。
楽な回収方法などを考えるよりは、まずは早急に、「法的手続きをやってみるべき」です。
    • good
    • 0

踏み倒されても問題ない金額で融資すべきです。



踏み倒されて困るなら、そもそも融資しないに限ります。

そもそもそんな信用のない人間にびた一文貸す方がおかしい。
    • good
    • 0

個人間で貸し借りしたお金は、最初から返ってこないと思わないとね。


私もわりと近い友人に200万円ほど踏み倒されていますが想定内です。
友人から借りている時点で普通の考えは持っていませんよ、その人。
    • good
    • 2

難しいですよね



強引にやれば、
こちらが逮捕されます
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!