dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。

先日、ネットで話題のお米を通販で購入しました。
5キロで5000円ほどで、
我が家としてはかなり奮発したほうです。
わくわくしながら炊いてみると
炊飯器を開けた瞬間、クセのある臭いが…
こういうものかな?と思い食べて見たのですが
やっぱり気になります。

ウサギ小屋みたいな、牧草みたいな臭いです。
炊飯器はいつも洗ってるし
お米は新米(平成29年産)と書いてあったので
劣化ではないような気がするのですが。

この臭いを改善する方法、または原因など
思い当たることがあれば教えてください。

また、臭い以外の食感などはとても良いので
調理法なども教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

一番考えられるのが保管状態が良くなくて、糠が酸化した。


 いまどきの農協だったら定温倉庫で玄米のまま保管しているんでまず酸化なんて進行しないんですが、小規模のところだとそうした施設を備えていないところも結構あって、管理が良くないとヒネた臭いがつきます。無農薬とか無化学肥料とかってのを声高に謳って高価で販売している業者に結構ありますね。もちろんみんながみんなじゃないですが。
 これは新米でも新米じゃなくても一緒。米も生鮮品のひとつなので扱いが悪ければ一気に品質は低下します。逆に言えば古米であっても保存が良ければ新米と優劣つかない場合もあります。

 もしくは産年を偽っている。
 米って意外に不正がまかり通っていて、産地や品種、産年偽装は珍しいことではありません。農協(ぐるみ)でさえ摘発されることがあるので、前述したような個人商店だとどれくらいあるのか見当もつきません。

 さて、米の表面は多孔質なので一旦ついてしまった臭いはなかなか抜けにくいですが、一度精米しなおすとある程度は改善されます。または炊くときに水にあわせて少量の日本酒を加えてやる、備長炭を一緒に入れて炊くという方法があります。
 せっかくの高級米ですし、なんとか美味しく食べてください。
    • good
    • 2

ネットで話題のコメ?。


ネット上ではやらせや仕込みが横行していて、安易に信用するのは危険なんだがね。
口コミだって、金払って書かせることも多いからね。
都合の悪い書き込みは削除するし。
騙されたんだろうね。
    • good
    • 0

家庭用精米機で精米をやり直すです。


無ければ自販機の精米機を使うとか。
酸化度の上がったのも解消できます。
    • good
    • 0

料理酒を少し入れる

    • good
    • 0

5000円なら一番人気のマツコ・デラックスの「ゆめぴりか」が10kgも買えます。



お米は専門店、スーパーで実物を見て買いたいです。
    • good
    • 2

ヌカの匂いでは?



ちゃんと洗いましたか?
    • good
    • 1

備長炭を入れて炊く

    • good
    • 2

白米でなく、玄米とか。

もう一回精米しなおすとか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!