dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お米を買い溜めしたのですが、保管方法が悪かったようです。

灯油を入れたポリをベランダで保管する為、プラスチックのコンテナに入れて
保管していました。 嫁さんがこのコンテナにお米(5Kg袋)を入れたところ、
灯油の臭いが移ってしまいました...(T-T

この臭い、なくす方法は無いでしょうか?

無洗米だったのですが、食して臭いが分かり...あ"っ、試されたかも(T-T
(年の為、「今夜は洗って試そう」となっています)

これは質問ジャンルが違うのですが、この石油米は体に無害なんでしょうか?
(食べた後...だんだん不安になってきました)

A 回答 (2件)

化学関係の仕事をしている者です。


お米の袋が灯油(液体)に接触していたわけではないんですよね?
だとしたら,身体への害はほとんど気にしなくていいと思います。
嗅覚はとても敏感で,わずかな混入でも検出しますから,ニオイを
感じたとしても体に有害なレベルではないと思います。
ニオイについては,水で研げばある程度は消えると思います。
原理的には,お酒やお酢で研げばもっと効果的に消えるはずです。
しかし,お金や手間がかかりますよね。
とりあえず,水で研ぐとして,それでも気になるようでしたら,
酢飯にするとか,チャーハンにするとか,リゾットにするとか,
そういう工夫でごまかすのがいいと思います。
冷や飯にした方がニオイは少ないでしょうね。
あと,内容とは直接関係なのですが,灯油と石油は違います(一応)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

具体的な回答、ありがとう御座います。
そうですか人体にはほぼ無害そうですね...臭いだけですので。
(お察しの通りで、直接触れた訳ではありません)
お酢ですか...試すかどうか、今夜協議したいと思います。

そうですね原油でもないので適切なタイトルではありませんでした。
(誤記もありますし...でも回答ありがとう御座いました)

お礼日時:2003/01/20 12:48

灯油を入れておいたコンテナに米袋を入れたため、


灯油の臭いが移ってしまったのであって、
灯油の中に浸したわけではないのですから、
身体に害があるわけではないと思います。

食品のなかには、臭いが吸着しやすい等、
注意が書いてあるものもあります。
(お茶・小麦粉等)

無洗米を洗う事は、
どのような結果になるかはわかりませんが、(食味の点で)
あまり、臭いは取れ無い気がいたします。

そのままの白いごはんとして、食すると、
恐らくどうやっても気になると思いますので、

1)一度ざっとすすぎ洗いをする。
2)備長炭などをいれて炊く。
3)炊いたご飯を、ドライカレーや、リゾットなどのように、
香りの強い料理に使う。
(#1のshota_TKさんもかかれておられますね。(^^))

などをしてみたらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
やはり臭いは取れないですか...(T-T

竹炭ならキッチンで見たことあります...使えるかどうか。
#1の方が書かれた内容と共に、今夜協議したいと思います。

お礼日時:2003/01/20 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!