dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、会社で厚生年金を5年間ぐらい払っているのですが、その5年間の前の年金を10年以上払っていない場合、10年以上払っていない年金の何年分ぐらい納める義務事が可能か分かる方、お願いします。

A 回答 (8件)

訂正


5年前なら、時効かも。ただ、払うと言えば年金事務所は拒否しませんよ。
    • good
    • 0

これだけでは回答できませんよ。


年齢は不明、加入状況も不明‥‥。肝心なことが何ひとつ書かれていませんよ?

いつからいつまで国民年金保険料が未納だったのか・あるいは免除されていた期間があったのか。
いまよりも前に厚生年金保険に加入していた期間はあったのか、ないのか。
ある程度細かいことが記されていないと、年金という制度上、答えは出ないんです。
もっともらしい回答が付いていますけれども、はっきり申しあげて、回答#6以外は、いずれもあてになりやしませんよ?

プライバシーの懸念もあるでしょうから、なかなか詳しく書きにくいこともあるでしょう。
でしたら、このような場で聞くべきことではありません。さっさと年金事務所へお出かけ下さい。
    • good
    • 2

一体 年齢は何歳なんですか?


あなたの加入状況が不明では いい加減な回答しか付きません。
質問するなら最低限、年齢や加入状況は書かないと ちゃんとした回答はできません。
ここでは加入記録が見れるわけではないんですよ。

一体いつの分?

いずれにしろ、年金事務所へ行き、しっかりしたこと聞きましょ。
    • good
    • 3

>未納が、10年以上です


下記にあるように、時効で納めることはできません。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo …

その分は将来の年金受給額は0です。

60歳以降、任意加入制度で、
補完はできるようになっています。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/20 …
    • good
    • 0

質問の主旨がはっきりしません。


結論から言うと、5年より前に払っていない
状況によります。

5年より前、
①国民年金が未納だったのか?
②国民年金の猶予や免除を
 受けていたのか?
によります。

①は督促があっても、無視していたとか。
加入手続きさえしていないとか。

②はお金がなかったり、学生だったりで
猶予や免除を受けて、払わなかった。

①の場合は、後から払うのは、『後納』
となりますが、過去5年前までとなって
います。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo …

②の場合は、後追いで払う『追納』と
なりますが、過去10年前まで遡って
払うことができます。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …

『義務』というキーワードがありますが、
義務があるか、どうかと言う質問なら、
どちらもありません。

『未納』と『猶予』、『免除』では、
将来受給できる年金額に差が出ます。

とりあえず、いかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

未納が、10年以上です

お礼日時:2018/01/19 14:26

10年分の未払いをいくらか払うことは可能です。


遡って支払えるようになりました。5年しか掛けられていないなら、少しでも納めた方がいいのかも。
督促などがあったでしょうし免除されていなかったのですか?免除期間は、支払いがあった期間としてカウントされますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

免除を除いて、10年以上払っていないです。

お礼日時:2018/01/19 14:27

この先会社員として5年掛けるなら10年になりますね。



未納分は義務ではないですよ。いっぱい貰おうとおもったら未納分払えばいいだけです。
    • good
    • 2

最近10年で貰えるようになりましたね。



義務ではないですけど5年分掛ければ貰える権利発生します。

60歳過ぎたら申請すれば貰えますね。めっちゃちょっとだけど・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

未納の分は、払わなくても大丈夫ですか…❔

お礼日時:2018/01/19 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す