
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1945年以前からやっている有名設計事務所だと、アントニン・レーモンドと前川國男位かなあ、丹下健三は前川の事務所でスタートしています。
でも、前川國男もコルビュジェとレーモンドの弟子だからなあ。http://www.raymondsekkei.co.jp/antonin/index.html
http://www.maekawa-assoc.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
リテーナとは??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
尤度 裕度 違いは?
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
TP+19.0mとは
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
メーターボックス開け方
おすすめ情報
矢印(→)で関係の流れを示して教えていただけると助かります。
例)1945年 建築家◯◯◯ 建築作品◎◎◎
↓
↓△△△が◯◯◯の影響を受けた
1955年 建築家△△△ 建築作品□□□