dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は統合失調症です。これも幻聴なのか、教えて欲しいです。

内容は例えば

仕事の人の声で、「かなり迷惑かけてるって分かっててアレはない」とか「ほんとあの人要らない」「自分変えるのに時間かかりすぎ」とか。
友達の声で、「信じてないんだ」とか
誰か知らない人の声で「まだ変らないの?」「バカじゃん」

そうかと思えば、その声同士で言い合いしたり

心の中で「あぁ、なんかまた聞こえるな」って思ったら「聞いてる、まだ起きてる」とか「やっぱダメだね」とか「聞こえてるくせに」とか

その思った事に反応した文句や否定的な声がかえってきます。
そういう声をついつい聞いてしまって、これは幻聴なのかなんなのか、聞こえなければいいのに、嫌だなぁと元気がなくなってしまいます。

これは、幻聴なのでしょうか?

A 回答 (3件)

ご質問から、ICレコーダー等で録音して確かめるのが確実です。


声が聞こえても、録音されていない場合は幻聴ということになります。
ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Frau_Leinさん、ありがとうございます。
スマホのアプリなどの録音とかでも大丈夫でしょうか?
幻聴なのか違うのか、迷った時はやってみようと思います。

お礼日時:2018/01/25 13:59

「本当に幻聴か?」「幻聴でないか?」を区別することにそれほど意味はないです。


実際に自分に向けられた言葉ではない言葉を自分に向けられたリアルの言葉に感じ
精神的に参るようであれば休養を取ったり薬を処方してもらい服薬することが
必要だと思います。安定した精神状態であれば、そういう瑣末な出来事は
気にもとめず受け流すはすです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

otasuke3900zさん、ありがとうございます。
確かにそうかもしれません。受け流せないのは、安定していなからなんですね。
薬は飲んでいるのですが、少し休む事も必要かもしれませんね。

お礼日時:2018/01/25 14:26

yes

    • good
    • 2
この回答へのお礼

toshipeeさん、ありがとうございます。
これは幻聴なのですね‥‥ホッとした気持ちもありますが、なんだか複雑です。

お礼日時:2018/01/25 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!