A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1. 底辺BCは共通。
エルとエムは平行なので、任意の個所で直線間の距離は等しい。したがってh=h’底辺と高さが等しいので、△ABCと△A'BCの面積は等しい。
2. (1)底辺の比はBC:AD = 2:1 、ADとBCは平行だから高さは等しい。△BCD : △ABD = 2:1
(2)△AOB=△ABC - △OBC, △DOC = △DBC - △OBC
ここで、底辺BCが共通、ADとBCが平行なので △ABC = △DBC
共通の△OBCを引いても面積は等しい。
よって△AOB : △DOC = 1:1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- 中学校 数学平方根の問題 教えて下さい! 3 2022/08/06 21:29
- TOEFL・TOEIC・英語検定 過去完了形の「完了、結果」と「大過去」はどう違いますか? 3 2022/06/07 14:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 カタカナ文字の新設アイデア 英語の発音記号にある 1⃣アとエの中間音、 2⃣籠もったア これらをデザ 2 2023/03/24 10:57
- TOEFL・TOEIC・英語検定 account は本当に自動詞なんですか? 3 2022/05/16 10:54
- 高校受験 一般単願で昨日入試を終えました 問題用紙を持ち帰ってきたので答えをググってたんですけど、いろんなとこ 1 2023/01/17 01:21
- 飲み物・水・お茶 夏真っ盛りですが、学校や職場に家で沸かしたお茶を水筒に入れて 1⃣持っていってますか。 2️⃣どのぐ 1 2022/07/06 20:53
- 生物学 この問題の解き方と答えを教えてください 1 2022/11/21 02:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
これでどうでしょうか?