【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

メーカーホムペのドライバーをインストールして、ヘッドホンで再生温は聞こえているのですが、マイクを挿し込んでも音がでません。

ドライバーがちゃんと当たっていないのでしょうか?
それとも未対応?

「win7x64でマイク入力 UA-25」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6224111.html
    ↑ こちらの回答を読んでみたのですが、インストールの際にディバイスマネージャーからはインストールが完了した旨のメッセージがタスクには出ているのですが、インストールツールのほうはキャンセルボタンだけが有効になっていて、そのまま停止している感じで、10分くらいまってたけど変化無いのでUSBケーブルを接続してみると、wmpの音は聞こえてたのでokかなって思い、キャンセルボタンは押さずに、そのまま再起動して使っています。

      補足日時:2018/01/26 03:02
  • パスワードでログイン後、右クリックの管理者権限でインストールとかアンインストールとかしています。

    インストール後、USBポートをフロントへ差し替えてみたのですが、ドライバーの充て直しがあって、今度は、図のようなラインアイコンに変わり、再生タブにOUT、録音タブにINと出でいます。SENSをいっぱいに回しきると、ピークインジケーターが反応しはじめましたがマイクからの音は聞こえてません。「聴く」のチェックもしています。

    「win7x64でマイク入力 UA-25」の補足画像2
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/26 19:45
  • モノプラグは使えない仕様ではないかというご意見戴きまして、考えていたのですが・・
    XLRは大変そうなので、標準のステレオプラグで、COLDとGNDをカットしてみようと思います。しばらく時間がかかるかもしれません。

    あと、管理者権限でインストールしているのですが、インストーラーが途中で止まってしまっているようなので、セーフモードでインストールしないと正常にはまらないのかも知れないですけど、セーフモードに移動できないので検討中です。

    背面のオプティカルからの録音は出来きましたから、MTR経由でならばギターもマイクも録音できます。

    「win7x64でマイク入力 UA-25」の補足画像3
      補足日時:2018/01/28 20:31
  • XLRケーブル自作して、チューブプリ中継してやってみましたげど、コンデーサーマイクで録音できていることが確認出来ました。レベルが低過ぎる上に、ノイズが多くて実用難レベルでした。今度、分解して、入力部のチェックしてみる予定です。回答、ありがとうございました。

      補足日時:2018/02/01 08:07

A 回答 (5件)

補足も見ました。

やはりドライバはちゃんと入ってるし、PEAKが点灯しているのであれば、つなぎも合っていると判断できます。なので一番予測していなかった、入力アンプ~A/Dコンバータのどこかが故障ってオチが疑われる段階かも知れません。

最後に確認ですが、フロントパネルのDIGITAL INボタンはオフにしてありますよね。ブロック図ではこいつがオンだと、アナログ入力がUSBから切り離されることになってるんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DIGITAL INは、アナログの際に押していると昔のデジタルエコーとかハウマリングみたいな症状が出るので分かります。背面のオプティカルカラ入力している時だけ、押していると正常モニター出来きています。

スイッチの変更する際は、変更毎にUSBをぬきざしして再認識させないとダメそうで、取り扱いは間違っていないとは思いますけど・・。

GNDカットケーブルと言いますか、全て独立しているXLRの配線作ってみましたけど、やはり同じ症状です。チューブプリアンプも中継したりもしていますが、多少は入力レベルが持ち上がるものの、波形はみえないということで、録音後、コンプレッサーで持ち上げてみても、ホワイトノイズが多くて使えない様子です。

これはwindowsの設定とUA25ドライバーの一部がアンマッチしているからではないかと思えてます。古いからしかたないですね。

いろいろとありかとうございました。
USB1.1タイプのドライバーでは、フロントからの入力はそもそも無理なんだとあきらめるしか無さそう。

お礼日時:2018/01/29 21:17

その話であれば、アンバランスのマイクをバランス入力に突っ込んでるので、配線次第で鳴らないことはありそうですよね。

いまどきな機器のトランス式でないバランス入力にアンバランス機器をつなぐ場合は、シールドとコールドはつながずにコールドを開放とするのが正解なんだそうです。つまり、ホットとシールドだけをつなぐと。

という話になった場合、2Pのフォーンプラグを3Pのコンボジャックにぶっ挿すと、シールドとコールドは嫌でもつながってしまいます。ただ付属のRCA変換プラグがそうなっていれば、別にコールド開放かどうかは音が出ない原因とは違うってことになるので、それは最初に見ておく方がいいかも知れません。そいつで何か適当なライン機器をつなげてみて、信号が入ってくるようならマイク側になにかあるってことになります。

PAやMTRの話が出るくらいだから経験者とお見受けするので、入力レベルが上がってないだなんてオチは心配しなくてもいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
3極がいまだ理解できずでして、とりあえずMTRのOUTから、ラインで引き込んで試してみましたけど、デレクトモニターのボリューム最大にすると(ヘッドホンも最大、左右のSENSも最大、ピークインジケーター点きっ放し状態)、かすかに入力音が聞こえてますが、ノイズがかなり混ざっている感じの状態で、とても録音できそうな状況ではありませんでした。

Audacityで録音すると、何も表示されないのですが、それをコンプレッサー最大にしてみると、音が見えるようにはなりますがノイズの中にかすかに録音できている感じでNGそう。

PCの内の音(トラックの音)は、OUT-OUTにすると別のトラックには録音できていました。良く分からないけど、ドライバーが旨く入っていないのではないかとの予測も・・

お礼日時:2018/01/27 06:29

見た感じではドライバ入ってるっぽいので一応確認なんですが、使ってるマイクは何でしょう?まさかPC用のをコネクタ変換してつなげてると

かじゃないでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
ダイナミックにしても、コンデンサマイクにしても、PAとかMTRで使ってきた物です。ただ2極のモノ仕様です。ものチャンネルに3極ってのが分からなくてもっか思案中です。

お礼日時:2018/01/26 19:53

追加


UA-25 背面にある ADVANCE スイッチが ON ですか?
(ON になっていないと、横の SAMPLE RATE スイッチの設定が「無効」のため44.1kHz での動作になる)
ON になっている場合は、SAMPLE RATE スイッチの設定が「有効」になり、GarageBand のように特定の SAMPLE RATE でしか動作しないソフトを使う場合は、ソフトを起動する前に SAMPLE RATE スイッチを決められた値にセットしておく必要がある、とのこと。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10037136
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UA-25 背面にある ADVANCE スイッチは基本 ONで試しています。ONで44.1kにしています。USBプラグ差し替えて、どちらとも試しています。他のSAMPLE RATE も試してみます。

お礼日時:2018/01/26 19:50

Microsoftアカウントでサインインし、必要に応じてUACアクセス権で実行(解凍前のプログラムを右クリック「管理者として実行」で解凍・展開、インストール、起動などの作業実行)する場合もあるようですが・・・



ヘッドホンのプラグ先端には3極以上(またはXLR3極×2で6極としてバランス)ありますか?(マイク付きステレオ用)
https://www.phileweb.com/review/article/201505/0 …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
パスワードでログイン後、右クリックの管理者権限でインストールしています。

試したマイクは、インカムtypeのXLR(48vコンデンサー)マイクと、標準モノプラグのダイナミックマイクです。他の機材ではモノ録してたので、両方、2極だと思われます。INPUTはLとRの2個だけなのですけど、3極(ステレオ)仕様のでないとダメなんですかね。ステレオのプラグインコンデンサマイクを標準ステレオのプラグでLへ差し込むのてしょうか? 何かへんな感じです。

R側はHi-Zボタンもあるのでエレキとかアコギとかだと思いますけど、ステレオプラグは使った事が無い現状です。

お礼日時:2018/01/26 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!