
お正月に食あたりで夫と病院に行きました。
その時に私は国民健康保険を持っていたので大丈夫だったのですが夫が年末に会社を辞めたため保険証を所持していませんでした。
なので夫だけ全額負担で1万円ほどだったので後日仮の保険証が来たのでそれで病院に行き返金を求めたところできませんでした。
そこでちゃんと保険証のカードがあっても受け取れないか聞いたところ、それもできませんと言われました。
病院行った日に受付の人に返金されますか?と聞いたところ出来ますよ。と言われたのになぜ出来なかったのでしょう。
普通できるはずなのでは無いのでしょうか?
ちなみに夫は全国土木建設国民健康保険です。
返金される方法を教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方は月またぎと書かれてますが、お正月、つまり今年の年明けである今月に行かれたんですよね?
ならば、月またぎには該当しないと思います。
ということで、資格取得日を確認してみてください。
病院に行かれた日が資格取得日以前であった場合、送られてきた保険証を持っていかれても
資格のない、つまりその保険証が有効になる前のものということになりますから、
それでしたら持っていかれた保険証(保険者)の被保険者とはならないので、返金はされないと思います。
要は、病院に行かれた日に、健康保険の被保険者としてはどういう立場、状況にあったかということです。
詳しい経緯がないのでこれ以上は何ともお答えしようがありません。あくまで可能性の一つということで。
で、ご質問の返金される方法ですが、まずは上記を確認した後、
病院に行かれたのが資格取得日以降であるなら、全国土木建設国民健康保険に確認なさってみてください。
また、取得日以前だった場合は、すみません、よく分かりません。
ともかく役所に行って、病院に行った時に国民年金第1号被保険者として手続きしていたかの確認と、
その結果を受けて、どうしたらよいかご相談なさってみて下さい。
回答としては十分なものとならず、申し訳ありません。
月はまたいでいません。
病院に行った日は資格取得日以前でした。
なので土建か役所に行って聞いてみたいとおもいます!!
回答して下さってありがとうございます。
とてもよく分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費の負担が200%とは?
-
扶養を外れていたのが後でわか...
-
失業中で保険証がない場合の診...
-
社会保険証がまだ来てないが明...
-
区分誤りで発行された限度額認...
-
労災の書類 書き損じた場合、訂...
-
ゆうちょ銀行の記号の六桁目っ...
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
お札に製造番号があると思うの...
-
傷病手当金請求書の医師記載欄...
-
雇用契約書なのに雇主側の氏名...
-
健康保険の番号の知り方につい...
-
協会けんぽの健康診断自己負担...
-
病院を受診するのが,何ヶ月空白...
-
事業主に医師国保から協会けん...
-
保険証を紛失した場合
-
健康保険証の右上の5桁の数字は...
-
TJK(健康保険組合)とJJK(厚生...
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
転職した事は前の会社に保険手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費の負担が200%とは?
-
病院で会計をしないで帰った。 ...
-
2か所の事業所勤務が1か所の事...
-
実際に支払った金額と医療費支...
-
健康保険の手続きについて
-
けんぽ組合保険証カードにはI...
-
扶養を外れていたのが後でわか...
-
退職により現在保険証がありま...
-
先程病院行く途中に財布を忘れ...
-
フリーターの間の治療費
-
保険証を調べることによって過...
-
医療費10万円超えたら、どこ...
-
病院、調剤薬局での健康保険証...
-
保険証無くしてでも病院に行き...
-
健康保険料
-
70歳以上の人は「健康保険証...
-
健康保険被保険者資格証明書交...
-
新卒の者です。4/3に、以前の保...
-
出生届と婚姻届を同時に提出し...
-
健康保険証について 妊娠10ヶ月...
おすすめ情報