重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

わかる方教えて下さい。答えはv1の最大値は4Vでv1の周波数は2500Hzです。4Vは目盛りでわかるのですが周波数の求め方がわかりません。優しく教えてください。

「無線工学の問題について」の質問画像

A 回答 (2件)

ご質問から、オシロスコープの水平軸は時間を表しています。

1目盛り当たり0.05msec の設定になっていて、交流電圧の1周期が8目盛なので、0.05x8=0.4 msec であることが分かります。
周期の逆数が周波数となりますので、
 f= 1 / 0.0004 sec
となり、f= 2500 Hz となります。
ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ご回答とご説明ありがとうございました!!

お礼日時:2018/01/29 18:50

周波数も目盛で分かりますけど?


1目盛が0.05msと書いてありますよね?
1サイクルは何目盛ありますか?
8目盛ですよね?
だったら、1サイクルは0.4msですよね?
じゃあ、2500Hzになりますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/29 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!