
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「全訳タイプ」とは見出し語の用例(例文)の現代語訳が全部載っているもののことですね。
この点について従来のものよりわかりやすいのは明らかですから、多くの出版社が「全訳タイプ」を高校生の学習用として出版しています。「全訳タイプ」は辞書全体の記述量が増えますから、辞書のサイズを変えないでおこうとした場合、従来のものより収録語数が少なかったりするものがあるかもしれません。どちらが売れているかはわかりかねますが、私の勤務する高校では数年前に推薦辞書を全訳タイプに替えました。学習用辞書は、このような学校での一括採用という販売のされ方が多数を占めるはずですので、このように切り替える学校が多いとすれば「全訳タイプ」の販売数は増加傾向でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/31 13:16
大変ありがとうございました。
なんとなくそうかなあ、と思ったのですけど
スッキリしました。
また何かあればよろしく御願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
国語辞典のありよう
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
勝負の綾の正確な意味
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
同士か同志か
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
合意の上・下の使い分け
-
漢字を教えてください
-
向かい入れる? 迎い入れる?
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
もう満足だ と表したいとき、充...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
合意の上・下の使い分け
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「~より」と「~から」
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
漢字を教えてください
-
同士か同志か
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
向かい入れる? 迎い入れる?
おすすめ情報