dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が軽度知的障害者ということが判明したら皆さんはこれまで通り相手と仲良く出来ますか?
三年の付き合いの友達が軽度知的障害持ちということが分かりました。
出会いのきっかけはネットで、今まで出会った子の中で唯一続いてる友達です。

ノリも良くて面白くて明るくて気遣いができるそんな友達で、リアルの友達には言えないような事も言える友達で本当に信頼してる友人だったのですが、彼女自身あんまり自分の事は話をしてこないので何を悩んでるのか病んでるのかは分からなかったのですが、異常なほど自分を嫌っていて、写真を取ろうと言っても凄く嫌がったり、腕にリストカットの跡があったり、何故か自己評価が低くて凄く自己嫌悪が強い子でした。

それでもいい子なのでこれまでずっと仲良く出来ていたのですが、ついこの間彼女から電話番号を聞いて登録したら彼女がtwitterをしているという通知が届き、見てみると彼女が軽度知的障害持ちだということが書いてありました。

ツイートを見ていたら、彼女の母親は障害の子供という事にショックを受けてなかなか帰ってこないというツイートもあり、 彼女が病んでる理由も、自己嫌悪が強いのも全て障害が原因だということが判明しました。

思い返せばたまーに彼女の言ってることが意味が分からなかったり等はありましたが、コミュ症なんだなぐらいにしか思っていなくて、別に障害者っぽくは見えないし、本当に普通の子だと思っていました。

今まで仲良くしていたのに、それを聞いて少しというかかなり引いてしまっています。

障害にも色々種類がありますが、知的障害に対してはどうしても電車でよく見る人達をイメージしてしまうからかマイナスなイメージしかなく、最低ですが正直彼女に嫌気感を感じてしまうというか、これまで通り仲良くしようと思えません…。

私は最低でしょうか、皆さん友人が軽度知的障害と聞いても今まで通り仲良くできますか?

A 回答 (7件)

質問者さんの言葉聞いて


正直泣きたくなりました。

自分も知的障害あって
でも、友逹、大事だから
隠してて、喧嘩になったり
なんで、できないの?いつになったら大人になるの?って言葉にごめんね。
しか言えなくて。

確かに、知らないと偏見ありますよね。
自分もおかんが、障害受け入れてくれず。だから友達の気持ちわかります。

ツィッターは、好きなこと呟けるし、隠して起きたかったと思います。

それに、軽度なら、普通より
生きずらくてつらいんです。

自分は作業所行ってるですが
普通に働いてるときに 
障害わからず、ひどく小さい頃からいじめられて、
心のズタズタです。

そんななか 質問者さんみたく仲良くなれる友達が出来たのに偏見だけで 友達止められたら。苦しいです。

自分も今、同じことで
友達、親友にすらいえず
苦しんでます。
お願いいたします

障害は個性もあるし
生きずらかった!と思う
お願いだから、友達でいて欲しいです。

それに障害も一人一人違うから人くくりにされたら
本当に苦しいです。

軽度なら そこまでひどくないし。自分がもし、友達の友達なら同じことその人に行ったかもしれません。
    • good
    • 4

私は障害側です。


三年も仲良くしてたんですよね?
障害があっても、ノリが良くて面白くて明るくましてや気遣いもできる⁉️
友達に言えないことまで言えて信頼できるのに、障害が
あるだけで、その他何か違うのですか?
それを知って、彼女はあなたに何か悪いことをしたのでしょうか?
あなたに害が?
嫌なことを忘れさせてくれる
相談できるそんな存在なのではないですか?
彼女が言わないのは周りのあなたのような反応が怖いから自分の事を言わないんです。
心に深い傷をおいながら、でも周りには優しく接していて
痛みの分かる友達だと思います。
障害があっても、あなたに対してどんな人だったかを考えてみてください。
彼女もきっとあなたの事が好きなのでは?
人との出会いは自分にとって必要な時に必要な人が現れると言います。
あなたにとって大切な友達なのでは?
    • good
    • 3

障害者は働かないでも生活ができる?



優遇されている?

本気で言っておられますか?

軽度の障害者の場合、優遇とかなんにもないですよ?

重度で、本当に生きていくのに精一杯な方が、生きるためにやむを得ず、受給しているんです。

障害者手帳がある場合のみ、です。

保護者が障害を認めず、手続きもしてない場合は支給されてないですよ?
    • good
    • 1

かなしいですね。



多分、多くの人が、
知った途端、そういう感覚を持つのでしょう。

だから彼女は隠していたのに、調べて、貴方は知ってしまったのですね。

知らない時には戻れないので、貴方の中に湧いてきた感覚は、正直な気持ちでしょう。

貴方はどういう回答を望んでるんでしょう?

仕方ないよね、
仲良くできないわ、
という回答ですか?

仲良くしようと思えないのは仕方ないとは思います

仕方ないですが
かなしいことですね

障害と知って
電車でみる人たちをイメージする、ということ、

なんとなくは分かりますが、
嫌気感を持つ、という言葉には共感できません

障害うんぬんではなくて、
一人の人間としては見れなくなった、ということでしょうか?

障害者という一括りの
得体の知れない存在にうつるんでしょうか?

個人としては見れなくなった、と?

残念です

でも、お互いにとって
無理はよくない、と
思います…
    • good
    • 6

貴女もその子の母親と同じですね。


障害者だから仲良くできない、ほぼ差別じゃね?そんなんが周りにうじゃうじゃいるからその子が自己嫌悪になるんだよ。友達もやめたほうがその子のためだね。
    • good
    • 2

知的障害は外見では


判断が出来ません

障害者に対する
差別や虐待で逮捕される
実は親が大半です

子に障害がある場合の
離婚率は極めて高いです

違和感を抱くのは
本音だと思いますよ

納税するコトで、
障害者の生活を支えてる

罪悪感を感じる
必要ないと思いますよ

差別と言われても…
障害者は働かないでも、
税金で生活ができる
罪を犯しても問われない

優遇もされてますから、
仕方ないですよ
    • good
    • 1

あなたがそう思うのならば友達やめたらいいですよ。

しょせんその程度の「ともだち」だったってことですよ。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!