重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

過去に2回、希望退職の勧奨ありました。(2016年6月、2017年11月) 45歳以上社員対象❗
私は一回目の話しの時は断りました、2回目の時は退職金の提示を見せてもらい(上乗せ有り)でしたが返事をするまでの期間が短く結論が出せづに断りました
仕事が辛く今年1月に上司に相談して3月に退職する事にしました。退職金上乗せ有りです、今回の退職は希望退職を勧奨されて居ません❗前に希望退職した人も退職理由は自己都合です自分も自己都合です(自己都合でないと会社が認めない)
質問ですが過去に2回、希望退職の勧奨があった場合、異議申し立てをすれば会社都合になりますか❗意見をお願いします❗

A 回答 (2件)

なりません。


希望退職の募集に応じて退職したとされるのは、希望退職の募集期間が3ヶ月以内であるものに限るとされています。
つまり、期間を設けて募集しているものでなければ、会社側からの希望退職募集に応じて退職したとはみなされません。
ですのでこの場合、会社が設定した募集期間以外での希望退職となり、自己都合での退職ということになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/02/04 17:37

私は、前の会社を退職した理由が、「遠隔地への転勤」でした。


自己都合という理由になりましたが、ハローワークで説明したら、会社都合になりました。
違いは、自己都合だと、失業保険の支給が数ヶ月保留されるのですが、会社都合だと、即支給になるのです。
あなたの場合は、会社に留まろうと思えば出来る状態での退職ですので、会社都合にはならないと思います。
「会社が辛いので」は会社都合にはならないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました❗

お礼日時:2018/02/04 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!