dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

翻訳サイトや辞書などを使って調べたのですがいまいちピンと来ません。
海外のホテルのHPで宿泊レートを調べたところ
一部屋$160
(Rates are subject to 10% service charge and 7% prevailing government tax. )
とありました。
翻訳サイトなどをつかうと
「税に従います」という訳が出てきます。
これは160ドルにプラス17%の税がかかって187.2ドルになるという意味になるのか、
それとも160ドルが税込みなのか確信が持てません。
こういう場合どちらになるのか、ご存知の方ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

「主体」とかでは、なくて・・(笑)。

be subject toで~を必要とするというidiomです。勿論意味はこのほかにも色々とあります。
ですから$160+17%のTAXが必要になるということでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、そのようです。
このrateはtaxとchargeのsubjectなんですね。
英語に堪能ではないので
安いサイトを見つけたのに腰が引けてしょうがなくて・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 00:45

こんにちは。



こちらの文面だけ見ますと、

「現行の税金7%と、10%のサービス料が別途かかる」・・という形で解釈できます。"subject to" に関しましては、「レートは(上記の)税金等を前提(条件)として定められている」ことであると思います。要するに"課税対象" という風に考えていただくことになると思います。

参考になれば幸いです。全体の文面と相違などがありましたらお知らせ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねえ、やっぱり税とサービス料が別にかかるんですよね、きっと。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/07 00:42

subjectは日本語で言うと「主体」という意味になるのかな。

10%のサービスチャージと7%のタックスを課せられる主体ということです。よって支払う金額は160*17%=$187.2になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおくれましてすみません。
お返事ありがとうございます。
結局良い日本語対応ホテル予約サイトをその後発見し、そちらのおせわになりそうです。
でも良い勉強になりました。

お礼日時:2004/10/07 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!