
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
> これは兄弟がいた、いるに入りますか?
法律的な事は脇に置いといて・・・私も弟妹を全て失くしております[流産、死産、夭折]ので、「兄弟姉妹は居た」と認識していますよ。
ただ、他人と会話するときには誤解等をされるために次のように話すことが有ります。
相手「一人っ子なんですか」
私「ええ。結果としては一人っ子ですが、母親の健康の関係で生まれなかった弟妹もいますが、全員生きていたら5人兄弟でした。一番下は妹で、生後10か月で亡くなりました」
> また、天国で流産で亡くなった兄弟と会えるのでしょうか?
これは判りませんね。
まず、大分昔から「死んだら天国に行く」と言う言い方が当たり前になっておりますが、あなたはキリスト教やユダヤ教なのでしょうか?
私はそちらの方の教義は良く判りませんが、確かキリスト教では【最後の審判の時に全員が復活し、主イエスの贖いにより全員が天国に召される】となっておりましたよ。
仏教であれば、宗派によって教えは違いますが、あなたが浄土に転生した際に、望む者をその浄土に転生させることが出来ます。
ただね、そういう子供たちは「賽の河原」で獄卒による責め苦を受けます[功徳を積んでいないので、そのままでは3悪道(地獄など行き)]。しかし、地蔵菩薩様が庇護してくれます。とは言え、残された家族が泣き続けていると、それが足かせとなって菩薩様の庇護を受けにくくなりますから、辛いでしょうが泣く回数は減らしていってくださいね。
因みに私は(一番下の妹が死んでから、祖父母の話しを聞いたり色々な本を読むことで)、地蔵菩薩様が弟妹を救ってくださっていると信じ、道端でお地蔵様を見ると出来る限りお礼を言っています。
http://www.zen-essay.com/entry/saino-kawara
http://kakekomitera.seesaa.net/article/440232354 …
No.8
- 回答日時:
家族であることに戸籍は関係ありません!
質問者さんにとって血を分けた兄弟ですよ。
ご両親の悲しみも理解しようとして質問者さんは優しいですね。
将来孫の顔も見せてあげられたらご両親はさぞかし喜ぶでしょうね。
14歳になって質問者さんが心優しい子に育ってご両親はとても幸せですね。
お兄さんのことは心が痛いですが、すてきなご家族なんだろうなと質問者さんのお礼文を読んで気持ちが暖かくなりました。
No.7
- 回答日時:
お兄さんですか?それとも弟さん?
いつか天国で必ず会えます。
それに目では見えなくても質問者さんのそばで守ってくれてるはずです。
きっと自分の存在を知ってもらえて、想ってもらえて喜んでますよ。
質問者さんはいくつですか?
これからどんな辛いことがあってもそばで見守って応援してくてる兄弟がいると信じて力強く生きてくださいね。
14歳です。戸籍に載っていないとはいえ、家族(兄弟)と思っています。この世で1度も息をできなかった兄、そしてここまで自分を育ててくれた親の為にも、前向きに生きていこう思います。返信ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
流産してしまっても、無事生まれてくることができなかったとしても、お母様にとっては子供であり、質問者さんの兄弟であることにはかわりはありません。
戸籍がないからといって存在していなかったことにはならないのです。
世の中には親の事情で戸籍を持たないまま生活している人もいます。
病院に行ったり学校に通うなどに様々な障害があり、更に大人になると就職や結婚にも障害が出てくるので、そういう人たちはとても難しい手順を踏んで戸籍を取得することになります。
戸籍は日本独特のシステムで、その必要性も今では疑問視されています。
人の存在自体は戸籍で決められるものではないはずです。
返信ありがとうございます。戸籍に載っていなくても兄弟であることには変わりはありませんですよね。でも僕より親の方が悲しい思いをしているんですよね。自分の子供が死ぬなんて· · ·。いつかは親に元気な孫の姿をみせようと思います。

No.5
- 回答日時:
私にも母が流産しています。
流産なので戸籍上は生まれていないので兄弟がいたとは言いません。
ただ、私もですが、会ったことはありませんが、心に弟の魂は宿っています。
あなたも心の中で思い、生きることができなかったぶん幸せな人生を送ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 認知症の母の財産確認の方法について 母の認知症疑惑が高まり病院に行く様に言っても拒否するので、母が高 1 2022/08/19 01:01
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親になった自分を受け入れられません。 生涯、子供がいる事をひた隠す生き方はアリでしょうか? (仕事 4 2022/09/09 18:37
- 哲学 人を好きになる不思議 少し哲学的に考えてみたくなりました。 私はまだ学生で分からないことだらけなので 8 2022/10/26 15:37
- 婚活 母と彼氏との会食を回避したい&人生相談 13 2023/03/23 14:26
- 相続・遺言 遺産をもらうことを放棄しろという人 1 2022/05/22 18:34
- 相続・遺言 遺言を書いたことがわかったら 6 2022/06/20 22:00
- 相続・遺言 変な事例を作ったら 1 2023/03/25 09:58
- 兄弟・姉妹 買い物の仕方を強引に教える人 2 2022/10/23 14:56
- 相続・遺言 配偶者も子もいない人の財産の相続 4 2023/04/03 14:08
- 死亡 親が脳死状態の時に遺産分割の話をする 5 2022/08/21 17:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
本籍地とは・・・?
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
苗字の漢字を変えるには?
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
戸籍の転記ミス
-
自分の出生届のデータを閲覧で...
-
苗字の読みを変えること 私は、...
-
離婚後の妻側の籍や扶養などに...
-
離婚した両親との続柄等
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
住民票の除票について
-
離婚した父親に会う方法、教え...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
他人の人の兄弟になるには戸籍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
離婚した父親の住所を知るには・・
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
現在大学3年生で、大学生の場合...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
本籍地とは・・・?
-
離婚した両親との続柄等
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
公務員採用試験 欠格事項の調...
-
新しい戸籍になると、戸籍の附...
-
(旧)京都御所には町名、番地...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
離婚した父親の本籍地を調べた...
-
戸籍(除籍)謄本の【従前戸籍...
-
絶縁状態の母の生存確認の方法
-
苗字の漢字を変えるには?
おすすめ情報
性別は多分男です。名前は分かりません。
知ったのは結構最近で、トイレに閉じこもって泣いた事がありました。
今も思い出すだけで半泣きになります。
また、天国で流産で亡くなった兄弟と会えるのでしょうか?回答よろしくお願いします