
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは、どの程度の厳密性を求めているのですか?
厳密には、臨界表面張力と固体の表面張力は同じではないと思います。
しかしながら、実用的に臨界表面張力は有用な数値で、表面張力と
同じであるとして処理する事例も多くあります。
ヤングの式は、γs=γlcosθ+γslです。
ここで、接触角を0、つまりcosθ=1に外挿した時のγlが
臨界表面張力ですから、その時に
上記ヤングの式は、γs=γl+γsl となります。
ベルトローの法則が成立するとすれば、γsl =γs+γl−2√(γsγl)
これを代入すると
γs=γl+γs+γl−2√(γsγl)
0=2γl-2√(γsγl)
よって、γs=γl となります。
これらの法則が成立する場合は、臨界表面張力と固体の表面張力は
同じになりますが、実在の物質では、ベルトローの法則から
ずれることがよくあります。
物質によっては、液滴を垂らした時に、膨潤したり、表面組成が
変化してしまう場合もあります。
色々な系統(水素結合性や極性、酸塩基性など)の液滴ごとに
異なる臨界表面張力値が得られることもあります。
よって、厳密には異なったものです。
しかし、実用的には同じものであると処理する場合も多いですし、
有用です。
ところで、表面自由エネルギーと表面張力は、単位は異なりますが
同じものとして処理される場合がほとんどです。
でも、厳密には常に同じとは限りません。
単位長さを単位距離だけ引っ張って、新しい単位面積の表面を
作り出すわけですが、平面ならばよくても
球体などの曲面では、1cm×1cmが1cm2とはなりません。
でも、先ほど述べたように、ほとんど同じものとして取り扱われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 工学 工学 表面張力とサクションは同じ意味ですか? 2 2022/07/10 21:15
- 物理学 下図のグラフについてですが、①グラフの面積がコイルのエネルギーを表すことからおそらく縦軸はコイルでの 2 2023/07/22 17:57
- 環境・エネルギー資源 原発推進派も、自然エネルギー推進派もずる賢さは同じかな? 13 2023/02/01 14:47
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- その他(家事・生活情報) クリクラで冷水を入れると水がよく飛び散りますが お湯や常温水は飛び散りにくいです。 何故でしょうか? 2 2023/02/23 12:43
- Safari(サファリ) 画面のサイズ 1 2023/05/28 14:00
- 宇宙科学・天文学・天気 星の表面の放射輝度 (単位面積・単位時間あたりに出す電磁波のエネルギー) は 太陽の何倍になるか。 5 2022/06/21 00:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報