重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

会社の上司、先輩の口癖、さっき言いましたよね?
やる気あるの?聞いてるの?など言う人は、鼻に付く人もしくは気が合わない人向けに言いますか?
要領がいい人が、要領悪い人見てムカつくから言うんですか?
このようなタイプの人は大概リーダーになってる方が多い様な気がします。
要領がいい人って一回聞いたら出来て当たり前みたいな感じが見えますが、このタイプは持って生まれた性格なんですかね?このタイプに嫌がられる人は使えない人間としてレッテルを貼るんですかね?

A 回答 (5件)

上司は、とても忙しいので同じことを聞かれたりするとイライラするのでしょう。


 仮に、あなたが忙しい上司であったとしたらどのようになさるでしょうか。
 自分中心に考えていると相手に不満がつのることがあります。このような時は、相手の立場になって考えてみることも大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

組織の環境に染まりにくくそうなタイプは、怒られせやすいと感じました。
上司と波長が合わないか合わなくないかのよりけりですかね。

お礼日時:2018/02/13 13:38

んーー!



確かに!倉庫業は一日中倉庫にいるものだから確かに小山の大将ぶっている人いますね。

しかし、、物流の人員不足は免許制度に中型免許が施行された事、後は現在就職難ではない事、キツイ仕事の割にメーカーや流通側の料金ダンピングなどによるもの、燃料高騰などが原因で、人件費削減などやむを得ない業界が負のスパイラルを生んでいると思われます。

人が足りず、性格悪い奴でも雇わなきゃならなく負は絶て無い状況みたいですね!

ただ物流にも素晴らしい方が結構いて、逆にムカつくババァはどんな業界にもいますから!気をつけて!

そうゆうやからに会ったらナスが喋っているとでも思えば笑えますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切に回答ありがとうございます。
案外人間関係気薄かなと思う様な業種ほど人間関係キツイのかなと感じています。

お礼日時:2018/02/13 02:18

成る程。



それは言葉を知らないタイプといいましょう!

仮に先輩や上司だったらば、やる気がなかったり、失敗したら先ずはどうしたか?聞くべきですね。

理由を聞いて教えてあげられるから先輩であり、社員が出来ない事は何故か説明できるのが管理者ですね。

それを一言で片付けてしまうのは、社会では俗に子宮でものをいうと言われてしまいます。

その言葉は同じ女性として腹が立ちます。

色々な角度から判断力をつけているから、上に立つものとして選ばれているにも関わらず、腹が立って直ぐに思い立った言葉を吐くとは勿論仕事が出来ない人がする事です。

でも体育会系や元ヤン系で絞らないでね!

私は結構そっち系と言われてますから!笑笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

物流関係で、特に倉庫でパートで短期間働きましたが、上司が本当に最悪でした。人間扱いしないのが当たり前でした。物流関係が人員不足が大変所か自業自得だと痛感しました。真面目に二度と物流に関わりたくないと思いました。

お礼日時:2018/02/13 01:48

それを我慢するのも給料分だと思って。


言いたい人には言わせておけばいいの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

右から左に聞き流せない。間に受けるタイプなので生きてて苦労します。笑)

お礼日時:2018/02/13 01:29

大分トゲがありますね?



嫌な上司でもいるんですか?
聞きますよ!

ただ、もし私がその言葉を部下に口出す時は相手をかなり信頼しているか?辞めてもらってもいいぐらい腹が立っているか?どたたらかですかね!

信頼しているからって、若干部下が周りを馬鹿にした言い回しをしたり、若しくは何度も注意したにも関わらず危険性が及ぼす社員ですかね。

危機管理の一つの手段でもあります。

あなたの上司はなぜ故その言葉を吐いたのでしょうかね?

心当たりありますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経験上ですが体育会系のタイプもしくは昔ヤンキー系の女で要領の良いタイプから見て性格が真逆な内気な要素のあるタイプがムカつかれやすいのかなと思います。馬が合わないから大変でした。精神的に追い詰められるか喧嘩になるかのどちらかでした。

お礼日時:2018/02/13 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!