プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中2理科、電流の問題です。
解説を読んでもわからないので教えてください。
(1)の問題で、答えはD、Eだそうです。
右ねじの法則など、基礎の知識はわかります。

「中2理科、電流の問題です。 解説を読んで」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 写真が見えづらかったときのために…

    同じ写真です

    「中2理科、電流の問題です。 解説を読んで」の補足画像1
      補足日時:2018/02/15 17:12
  • みなさん回答ありがとうございます。
    右ねじの法則はわかります。

    電流の向きはコイルの巻く向きで決まるのですか?
    電流が流れる方向(電源の+と-)で決まるのですか?

    質問の説明不足ですみません。

      補足日時:2018/02/19 17:37

A 回答 (6件)

(´・ω・`)

「中2理科、電流の問題です。 解説を読んで」の回答画像6
    • good
    • 0

電流の向きはコイルの巻く向きで決まるのですか?


電流が流れる方向(電源の+と-)で決まるのですか?

>両方で決まります。電流が電源の+極を出発して、コイルの右巻きあるいは左巻きによって正反対の向きにらせんを描きながら電流が進みますから、電源の+-とコイルの巻き方を注意深く見てください。

参考までに、電源の極の向きが同じでも、コイルの右巻きあるいは左巻きによって正反対の向きにらせんを描きながら電流が進むことと、右手の法則を表した画像を上げておきます。

電池の向き(右側が+極)とコイルの巻き方から画像のように赤矢印が電流の向きになります。
①はコイル上側では奥から手前に電流が流れ、②はその逆です。
①はコイル右側の表面をコイル下側へと進んだ電流がさらにコイル裏へと回り込んでいます。コイルの巻き方から電流は下からコイル裏へ回り込み、上でコイル裏から手前へ出てくるというようならせんを描いています。②は電流はコイル右の裏側を下へと進みコイル下で手前へ出てきて、コイル表を上へ進みコイル裏側へと回り込んでいます。

この電流の向きに沿うように右手をグーに握ると①は図のようになります(下手でごめんなさい)人差し指から小指までの4本の指先が電流のらせん状回転のむきと一致するようにグーを握るのです。
次に親指を立てて、それが指す向きが磁界の向きになり、矢印(青色)となります。
それによると①は磁界の向きは右向きで②は左向きです。

この要領で考えると
Aは磁界の向きが左 DEは右となります。
なお、Fは左向きですが残りはもう少し鮮明な画像でないとコイルの巻き方が分からないので判定不能です。
ご自分でもこの要領で確かめてみて下さい。
「中2理科、電流の問題です。 解説を読んで」の回答画像5
    • good
    • 0

Aのコイルの向き、私のタブレットからは


全然わかりませんけど・・・
もっと接写してとりなおせません?
    • good
    • 0

1)


右手の指を猫の手(指を握った形)にして親指をたてます。
goodの形にします。
これを使って求めるのが1番分かりやすいと思います。
右手の法則という名前だったか、右ネジの法則というのか忘れましたが、画像検索してみてください。
少し説明すると、コイルの巻き方に良く注意して、電流の向きを正確に見極め、その流れに沿うように右手で猫の手を作ります。このとき親指を立てた向きが磁界の向きになります。
    • good
    • 0

とりあえず、設問を文字に起こして質問文に書いてみましょう。



設問の意味を理解できなくて問題を解けないという事かもしれません。
場合によっては設問を要約しても良いでしょう。

写真を見て教えて…という横着な質問がここ2カ月ほどで増えています。
某サービス終了に伴う難民の流入のせいだろうと思いますが、
質問としては不十分ですので、その点を理解したうえで正しく利用するようにしましょう。

・・・本題・・・

で、解説文の何が分からないのかな?
単語の意味が分からないのであれば、自身で調べることで解決します。
どの表記が何を示しているのか分からないというのであれば、それを文章にして示しましょう。
「何が分からなくて解けない」のかを明確にすることで【理解】に繋げる事ができます。
(理解じゃなくて丸暗記で十分という事であれば、理屈抜きで暗記しましょう)
    • good
    • 0

> 右ねじの法則など、基礎の知識はわかります。


ならば、それを元に解いて、正解との違いを比較すればわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!