dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「示談、ごめんで済めば警察はいらねぇーんだよ」

これってあってますか?
意味が、、っていうか、文章が。

A 回答 (10件)

オラついた奴が、


『示談?あ?ごめんで済んだら警察いらねーんだよ!ゴラァ!』

だとしたら意味は通じます。
    • good
    • 3

「ゴメンで済むなら警察はいらねぇんだよ!」


【謝って済むぐらいの事なら警察は呼ぶ必要はないんだよ!】と言う事ですよね。

謝って事が済むようなレベルの問題ではないという状況は想像できますが…。

示談の形も色々です。
警察沙汰にした上で、賠償金を要求出来るような事柄だったのか。
又は加害者が警察沙汰にはしてほしくないので、賠償金額を被害者に提示してお互い納得の上で示談するのか。

何かある度に、「慰謝料払え!」ってアホみたいに怒鳴り散らす輩が増えた日本。

いつから日本人はバカの一つ覚えのように、老いも若きもそんな事を言う社会になってしまったのか……なんだか悲しいよな。
古き良き時代と言われた時代の「間違った教え」を恥じる事なく続ける事が風紀の乱れたこの国の社会を作ってる事に未来を担うこの国の若者達はいつ気づくのだろうか…。
    • good
    • 1

「ごめんで済めば警察は~」と言うのは、被害者の立場を偽装もしくは


悪用して、「示談」という名目でお金を脅し取ろうとしているもので、
本来の「示談」の為の話し合いからは逸脱しています。
文章的にどうかというのは、どんな状況で誰から出た言葉なのか、前後
の会話がどうなっているか次第。
脅し取ろうとしているなら
1)ごめんで済めば警察はいらねぇーんだよ
2)きょ‥脅迫‥するんですか‥
3)い~や、これはあくまでも、じ・だ・ん・だ・よ
↑といった流れ?
    • good
    • 1

「示談」がどこにどうつながるのか全く分からず判断不能です。

    • good
    • 1

示談、ごめん、は私法の問題です。



警察は公法の問題です。

私法は、個人と個人の関係ですが、
公法は、個人と公の関係です。

だから、示談、ごめんがあっても、
それは公法関係である警察とは、原則
無関係です。
    • good
    • 1

金よこせって言われてるんでしょ。

何があって言われたか書いてないからよく分からない。
    • good
    • 1

可笑しいね

    • good
    • 2

示談交渉に警察は関与しないよ勝手にやりな。


でも事件は駄目だよ。
交通事故は連絡してね。
    • good
    • 2

合ってないです。


「示談」は「ごめん」と同義語ではないですし、
文章の意味がわかりません。
    • good
    • 1

合ってないです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!