dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生活のWi-Fiについて

春から親元を離れて祖母の家から大学に通う予定なのですが当然祖母の家にはネット環境がありません。
大学では情報工学を学ぶのでPCとWi-Fi環境が必要であろうと思います。当初WiMAXの契約を考えていたのですが祖母の家が山奥にあるためエリア判定で△が出てしまい契約するかどうか迷っています。光回線を引こうとも考えたのですが調べれば調べるほどどうすればいいのか分かりません。。。どなたか一番ベストな方法を教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

Wi-Fiの環境は不要。

LAN内は有線でも無線でもどちらでもよいので。
インターネットを契約するなら、FTTHなりCATVなりになります。

FTTHなら、住所(番地まで)から、対応エリアとか調べることが出来ます。
NTT東西のフレッツなら、0120-116-116
光コラボなら、ISPに電話してください。
KDDI等の電力系なら、それぞれの会社に電話して確認してください。
また、各社のサイトからでも確認出来る場合があります。

FTTHエリア外でも一部地域は、CATVが契約出来る場合があります。
FTTHエリア外のみNTT東西はフレッツADSLの新規受付を行っております。
    • good
    • 1

電波状況が悪いことがわかっているなら、回線工事をするのが賢明です。


下手をすればスマホも途切れる可能性もありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!