dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Officeが欲しい。

WPS(元キングソフト)、マイクロソフトで悩んでおります。

現在パソコンに入っている、WPSの体験版を使っております。

やっぱりOfficeは高くてもマイクロソフトの365にすべきでしょうか?


そんなに使うことはありません。

パソコン初心者で右も左もわからないのに、バイトで派遣先(ホテル)リストのポスターを作成しなければなりません。


主人は自営業ですが超アナログ人間なので、今は使う予定が無いですが、息子が来年からパソコンの授業始めるので将来への投資で高いの買うか悩んでおります。アドバイスよろしくお願いいたします_(..)_

A 回答 (5件)

Office 365は、サブスクリプション方式です。

よって毎年支払い続ける必要があります。プリインストールのものだと、半永久的です。
Office 2016については、永久ライセンスで、最大10年のサポートとなります。 Office 2019よりサポート期間が短くなります

他社にそのままファイルを提出する場合とかだと、MS Officeでなければレイアウトが崩れたりします。
MS Officeは下方互換があるが上位互換はありませんので、レイアウトが崩れる場合がある

MS Office以外だとやはりレイアウトが崩れる場合があります。
アカデミーパックは、学生や生徒や児童や教師って身分を証明するものがあれば購入出来ます。
学生なら、学生証が必要になり生徒なら生徒証が必要となります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/business/educati …
※ライセンスについては不明ですので、利用の場合はライセンスについて確認してください。
    • good
    • 0

業務で保存したデータのやり取りをすることがあるのであれば、マイクロソフトオフィスの一択です。



その他のオフィスだと、データが読めなかったり、レイアウトが崩れたりするので、トラブルのもとになりますから。

自宅で使うだけ、印刷したものしかやりとりをしない、というのでしたら、その他のオフィスでも構いませんよ
    • good
    • 0

>息子が来年からパソコンの授業始めるので~


マイクロソフトのアカデミーパックにすればいいかと...学割が出来て、できれば2台分のユーザー対応で
    • good
    • 0

取引先がMSを使っていて、メールで作成したデータを頻繁にやりとりするならMS office にするべきです。


私用で使うなら、MSの必要はありません。
むしろ会社のPCで作成は出来ないのでしょうか?
バイト先の仕事を家でやるのはどうか?と思います。情報のセキュリティという意味で。
    • good
    • 0

LibreOffice ではだめ?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!