
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
光る地面に竹が生え、
青竹が生え、
地下には竹の根が生え、
根がしだいにほそらみ、
根の先より繊毛が生え、
かすかにけぶる繊毛が生え、
かすかにふるへ。
かたき地面に竹が生え、
地下にするどく竹が生え、
まっしぐらに竹が生え、
凍れる節節りんりんと、
青空のもとに竹が生え、
竹、竹、竹が生え。
口語自由詩です。「ふるへ」のような歴史的仮名遣いが見られますが、「ほそらみ」「まっしぐらに」「りんりんと」は文語にはありません。そのどちらを価値高いと見るかですが、仮名遣いは単に表記の問題に過ぎません。その上でいわゆる古文単語を脱して新しい用語や新感覚の擬態語の採用など、とても文語とは言いがたい趣があります。さらに付け加えると、五七の句調とも言えない新しいリズも持っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 口語自由詩・文語自由詩について 3 2023/05/29 11:52
- その他(読書) 外国語の詩は、原文で読まなければ本質は掴めませんか? 5 2022/03/25 11:15
- フランス語 フランス語の詩で、語句や文法を解説した本、ありませんか? 1 2022/04/16 10:33
- 文学 共通テスト 国語 伊集院静 ノボさん 添付の文章ですが、 自分と同じ歳の学生が、、、漢詩にしていた。 4 2022/12/12 16:18
- 日本語 漱石の漢詩121についての質問 3 2023/05/15 05:59
- 日本語 詩と書いて「うた」と読む読み方をどう思いますか 11 2023/05/29 15:04
- 文学 ある詩人の作品に「私のことを愛するのなら容姿や笑顔を理由に愛さないでください、なぜならそれは変化する 10 2023/06/17 16:53
- 英語 この英語の意味わかる人いませんか? 1 2022/04/09 13:39
- 文学 文芸批評も文学 3 2023/06/27 14:27
- 数学 あのごめんなさい。 論理学についてはわかりますけど、日本語が難しいです。 次の推論を三段論法として規 3 2022/07/29 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
萩原朔太郎さんの竹という詩は ...
-
中学生女子です。 学校で合唱コ...
-
中学三年生、合唱についてです ...
-
指揮者をやろうと思うのですが...
-
クラスの女子の胸を簡単にもむ...
-
高校2年女子です。 今修学旅行...
-
修学旅行だけくる不登校生はう...
-
修学旅行 コロナの関係で2人1部...
-
修学旅行の2日目に班行動でいろ...
-
修学旅行を休もうと考えています。
-
風船を割れにくくする方法、割...
-
高校の修学旅行 自由時間は他の...
-
修学旅行とライブ 高校生です。...
-
来週修学旅行なのですが遠距離...
-
修学旅行の班決めについてです...
-
最悪です。陰キャが文化祭の責...
-
小学校~高校の同窓会ってどの...
-
高校生女子です。もうすぐ修学...
-
修学旅行で好きな人と仲良くな...
-
もうすぐ修学旅行で奈良、京都...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血の色を絵の具で表現したいです
-
萩原朔太郎さんの竹という詩は ...
-
張りぼての作り方教えてください。
-
校内合唱コンクールでの閉会の...
-
なぜ学校には、合唱祭や、卒業...
-
理解が遅い子に伝えるいい方法
-
クラス合唱の前振りの原稿
-
大至急です!!六送会の司会
-
合唱するときの隊形はどのよう...
-
英語の合唱曲をおしえてください!
-
張りぼてを竹で作る場合
-
旅立ちの日にの指揮
-
中学三年生、合唱についてです ...
-
合唱コンクールの練習法
-
クラスをまとめる方法は?(合...
-
同じ授業に出席してる男子が怖...
-
クラスの女子の胸を簡単にもむ...
-
小学校~高校の同窓会ってどの...
-
修学旅行、あまり仲の良くない...
-
修学旅行行かないと後悔すると...
おすすめ情報