
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
学校の文化祭でお化け屋敷をしました。
他の出し物は食べ物の模擬店ばかりだったので、特に子供に大うけでした。そのときの経験をお話いたします。1)内装は教室を暗幕で飾った。
4方の壁をすべて暗幕で囲みました。(遮光カーテンなどでも大丈夫でしょう)また教室の四角の空間を、天井から暗幕を垂らして迷路のような壁を作り、くねくねと曲がりながら歩いてもらうようにしました。小さな教室が驚くほど有効に使えました。ただし安全上の理由から「机や椅子を高く積み上げて壁にしない」「足元が暗ければ懐中電灯を置いて照らす」などしました。
2)入り口に係りを置いた。
呼び込みも兼ねましたが、「それでは○○名様ご案内ー」と大きな声で中に呼びかけ、脅かしてもらう準備をしました。
3)お化け役
生身の人間が演じました。一人はブルーのゴミ袋を切り刻んでざんばら髪のかつらを作成し、シーツを着ていました。スライムという懐かしいおもちゃ(冷たくてとろとろしているが触っても濡れない)を手につけて触ることもしましたが、暗がりではあまり効果がありませんでした。古典的な「懐中電灯あご照らし」はタイミングさえ合えばやはり効果大です。振り返ってみれば「お化け屋敷」というより「どっきりハウス」だったかもしれません。
4)そのほか
稀にでしたが、お化け屋敷の中で落し物をする人(子供)がいました。当時は名前と電話番号を控えて、終了後に調査の上連絡を取ることにしました。またはその場でお化け屋敷を中止して本人立会いの上で捜索しても良かったかな、と今考え付きました。
どうぞ楽しい思い出を作ってくださいね。
かなり具体的なお答えでうれしいです。
暗幕を上からつるす迷路はいいですね、暗いのと前に進めないので余計こわそう!
落とし物のことは気がつきませんでした、当日わたわたしないですみそうです。ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
BGMはホラーゲームのサントラとかいいですよ。
恐くなるようなメロディ作りをしているので。あとクラス1恐がりな人にお化け役やBGMを採点してもらうとか。
学校の怪談にするなら、あえて教室を暗くしたりしないで、机とかをレトロにしますよね?それで、一度に入れる人数を限定して入ってもらって閉じこめて(笑)「何が起こるんだろう…?」って瞬間に電気が消えてあっちこっちから七不思議とかで出てくるお化けがうろちょろするとか。
あえて教室は最後の砦にして、学校内を探索してもらうのも面白いかもしれませんね。ウォークラリー形式で。トイレの一角を借りて花子さんポイント、美術室でモナリザ、体育館で頭をドリブルする少年などなどそこでそのお化け達から鈴とか何か証拠になるものをもらってくるとか。お化けの滑降した案内役つけたり。それで最後に教室へ戻ってきてまた驚いてもらっておしまい、と。
そこまで盛大には出来ないかもしれませんが、どこか少しでも参考になれば幸いです。もし、恐い話自体を知りたいのでしたら言ってください。色々知っていると自負しているので。
ホラーゲームのサントラですか、なるほど。勉強になります。
ウォークラリー式、いいなぁ。うちの学校は教室のみなのでその案はできませんが、おばけ役を歩かせたりしてみようと思います!
No.7
- 回答日時:
お化け屋敷はいつの時代も人気ですね。
ちょっとしたことでもお役にたつでしょうか?
効果系のほうで、
お香をたてたり、おりんを鳴らしたり、
扇風機で風を送ったり、
鏡を設置(自分の顔に驚くかも?)したり、
BGMは、ドアがギギギ~~~と開く音、ガラスの割れる音、
女の人の悲鳴、または不気味な笑い声等・・・音楽ではなく音だけの世界。
なるべく一人か二人の入場に制限したほうが怖いと思います。
お客はなぜか前ばかり見ています。
半分過ぎた当たりで後ろからそ~っと、とんとんと肩を叩くのは良いかも?
振り向くと血で染まった真っ赤な顔の人が・・・キャ~~~!
ではでは、想像を張り巡らせて、頑張ってください!
鏡!かなりいいですね、そこだけ懐中電灯で照らして恐くうつるようにしたりとか。血でそまった人役、自らがんばろうかな(笑)ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
禁止命令が出たのは
ぬれ雑巾・ぬれたわし
うどんこ吹き(沖縄では卒業のときにしているようなので.服が汚れても良いのであけば.可能かと思います)
食品の持ちこみ(おどろいて床にこぼす)
No.4
- 回答日時:
昔々 中学時代にお化け屋敷をしました
メイクして幽霊役やゾンビ役になって暗がりから急に現れたり
冷たいコンニャクを首筋に当てたり
作った張りぼてを 上から急に目の前に降らせたり
床の一部にスポンジを敷いてみたり・・などと
いろいろ皆で考えたのを思い出しました
外は教室のドアのままでしたが 一度に入る人数を制限し
部屋の中は危なくないように すべて空にした状態で暗幕を張りめぐらせ真っ暗にし
ネタは他へ漏れないように細心の注意を払いました
(学校で生徒が用意できるものなどタカが知れているので 「秘密」がポイントです)
頑張った甲斐あって当日は 行列が出来るほど大盛況でした
(先に入っている人のキャーとかワァーとかの声で余計に人が集まりました)
今のお化け屋敷のイメージとは かけ離れているかも知れませんが 参考になれば嬉しいです
No.2
- 回答日時:
私の学校でも文化祭でお化け屋敷をやるクラスがあります。
私はそのクラスではないのですが入って怖かったのを書きたいと思います。・後ろから人がついてくる
・通り道に何も映っていない(砂嵐のような画面が白 黒の状態)テレビを置いておく。
・上から何かが落ちてくる(横から何かが放り込まれる)
・怖そうなBGMをかけない。
こんな感じなのですが・・。
参考にならなかったらごめんなさい。
テレビはいいですね、意味ありげな感じがして。
BGMをかけないのは無音ってことですか?うーん静寂もこわいかもしれませんね。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
「マトリックスリローテッド」をテーマにしたらどうでしょう?お客さんはネオのようにサングラスをかけて、部屋の中へ。
すると、クラス全員が「スミス」となって襲ってくる!!さらには「恐怖のツインズ」も登場!など。(一度、映画を見てみてはいかが?)
あとは「はなわ」の佐賀県をテーマにしたお化け屋敷とか。突然子供たちが蛍光テープをつけたヘルメットで歩いてきたり…。ドアをあけると、隣のおばちゃんが下着で寝ていたり…。でかいアリがいたり…。
怖いけど、ちょっと笑えるお化け屋敷です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 文化祭について質問です。 私は現在高校1年生で、今日と明日の2日間文化祭があります。ですが、私は友達 2 2022/09/10 07:13
- その他(行事・イベント) 文化祭展示 2 2022/07/12 23:15
- 学校 学校祭についての質問です! 私の学校の学校祭ではクラス企画というものがあります。クラス企画は各クラス 1 2022/04/17 13:33
- その他(行事・イベント) おはようございます。 みなさん、文化祭が楽しみではないと感じたことがある人、いらっしゃいますか? 私 2 2022/09/09 05:26
- 教育・文化 社会の授業か、総合的な学習の時間か、どっちですか? 1 2022/08/19 20:57
- 教えて!goo 【質問の質低下】回答してあげたい質問が激減していませんか? (同一ID”ネタ質問”で埋まっている。) 9 2023/05/26 08:36
- 友達・仲間 文化祭の準備に行くべきか悩んでいます。 高校生女子です。 私は不登校気味で、終業式にも行けませんでし 6 2022/07/21 13:04
- その他(形式科学) 読解力が足りないので教えて下さい。簡単な質問です 3 2023/05/01 22:07
- 学校・仕事トーク 文化祭の案だしにご協力を! 1 2022/06/18 13:44
- ロック・パンク・メタル ライブについて質問です! 今度学校の文化祭でライブ演奏をします。メンバーはスリーピースでWANIMA 2 2023/04/14 20:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文化祭お化け屋敷!
-
合唱コンの指揮者ですが、うま...
-
高い声を出すには・・・
-
血の色を絵の具で表現したいです
-
クラスの女子の胸を簡単にもむ...
-
【修学旅行】不参加理由の書き方
-
文化祭の装飾について。
-
高校生女子です。もうすぐ修学...
-
文化祭の出し物は何にすればいい?
-
大阪の修学旅行の時に友達と自...
-
ネットから安易にコピー&ペー...
-
体育祭 と文化祭
-
ネスカフェのCMに流れてたマホ...
-
もうすぐ修学旅行があるのです...
-
小6です 修学旅行寝巻き
-
すぐに回答欲しいです!!!
-
埼玉・東京でダンス部のある偏...
-
修学旅行を休もうと考えています。
-
もうすぐ春休みですが、どんな...
-
修学旅行解散式での保護者代表挨拶
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血の色を絵の具で表現したいです
-
萩原朔太郎さんの竹という詩は ...
-
張りぼての作り方教えてください。
-
校内合唱コンクールでの閉会の...
-
なぜ学校には、合唱祭や、卒業...
-
大至急です!!六送会の司会
-
理解が遅い子に伝えるいい方法
-
クラス合唱の前振りの原稿
-
中学三年生、合唱についてです ...
-
英語の合唱曲をおしえてください!
-
旅立ちの日にの指揮
-
張りぼてを竹で作る場合
-
合唱するときの隊形はどのよう...
-
クラスをまとめる方法は?(合...
-
合唱コンクールの練習法
-
同じ授業に出席してる男子が怖...
-
クラスの女子の胸を簡単にもむ...
-
小学校~高校の同窓会ってどの...
-
修学旅行、あまり仲の良くない...
-
修学旅行行かないと後悔すると...
おすすめ情報