プロが教えるわが家の防犯対策術!

数年前(2013年)に私とおふくろは共同で資金を出し一軒の家を建てる。登記も2人の名前。
おふくろは高齢の為に新居を建てた後公証役場で遺言状を作成する。「おふくろ」曰く、俺の他界後この家(2人で共同で建てた家)はお前に相続させると。しかし兄弟は(兄、妹、弟)おふくろの所有権は俺達子供にも相続権があると主張する。この事に対して昨年「兄弟」が集まり協議する。
弟と妹は「おふくろ」の遺産は何にもいらない、相続したくないと。その代わりに俺達(弟と妹)は
おふくろ名義の土地の税金、管理費、おふくろの葬式代、本家(昔の農家の家)解体費用は出さないと。彼らは「おふくろ」が亡くなれば遺留分請求権があるが放棄すると。この場合私は兄貴にいくら位の遺留分を払う事になるか?おふくろの遺言状では新居(私と共同で建てた家、土地)は3600万円
の評価価格があるが一千万は私が出した物で実祭のおふくろの遺産とは土地100坪(2000万円)と家の建物600万。つまり2600万。遺産相続に於いて兄弟(妹と弟は遺留分請求権を放棄、兄が請求出来る遺留分)はいくらになるのだろう?

新居と言うのは「おふくろ」の持つ100坪(2千万円)の土地の上に私が3分の一の資金を出す。そしておふくろが2000万円出す。合計で家と土地が現在(2018年現在)3600万円の価値しか無い。しかし私が1000万円の資金を出したのでおふくろの遺産(土地と家の半分)は2600万円。この2600万円に対して兄貴はいくらの遺留分を私に請求出来るのか?弟と妹はこの2600万円の遺産に対して遺留分請求権を放棄。遺留分とはどう計算するのですか?兄貴は弟と妹が放棄した
分も請求出来るのか?

A 回答 (12件中1~10件)

書き換えられたかどうか。

は、向こうの出方でわかりません。
ただ90%以上の確率でありません。そう思います。
なぜなら今後弁護士とかもし貴方が雇ったりした場合を考えるとお兄様にとって都合が悪いことになるからとお兄様は考えるからです。

向こうが出してくるベストなタイミングは兄弟での話し合いの時。その時には穏便に印鑑を一応持ってこいよ。と事前連絡だけし
遺言書と公式証書をバン!と出し、同時に「これがオフクロの最後の意思だ!公式証書にサインしろ!」と言えばこちらが弁護士など考える頭を回す前に話がつくからです。
公式証書にサインさえさせてしまえば後で他兄弟がワーワーいっても「サインしただろ?」と言えるからです。公式証書は効力が強いので。

で、その際出しそびれたとしても揉め始めたころには出してきます。

逆にこちらが弁護士をたてたあとだと
私が言ったように要介護認定を突っ込まれたり裁判所で遺言書を開くことになり、正式なひとつ。が抜けてたりする可能性が出てくるからです。

修羅場で戦うたびに心ない人たちの考え方、動き方がわかりました。
なので、ないです。ほぼ。
    • good
    • 0

厳しく、冷たいことを書きました。


ただ私が思うのは、思いやりは大事です。わかります。

私は母が大切でしたので、少し特殊な家庭でしたが子供の頃から我慢も、修羅場も多分人よりだいぶ多くしてきました。

遺産騒動で私は学もなく、守ってくれるはずの弁護士もあまり守ってくれず、ただ意地で私が守っただけです。

若い頃に駆け落ちした母をバカにし、軽蔑し、言いたい放題した叔母を私は許せなかった。

確かに母は間違えました。駆け落ちした私の父はろくでなしを絵に描いたような人でした。
駆け落ちした母が母の両親と縁が復活したのも母が泣きついたからではありません。
私の兄が小児癌で大きな病院に入院していたから偶然病院にきた母の両親と再会したからです。
それから病人の兄と小さな私をつれた母。ロクに家に帰ってこない私の父。
母の両親はとても心配してくれましたが気の強い母の姉(叔母)に逆らうなんて歳のいった母の両親ができるわけありませんでした。
それから数十年、バカにされても私の母は自分の両親の立場のため、耐え続けました。
母の両親が、少しでも生きやすいために。気の強い叔母に矛先を向けられないように。母の思いやりは自分が攻められる事でした。

そんな母を、母を愛してくれた両親を、その残してくれた遺産を。
どんだけ厳しくても、守るために私は戦いました。なけなしのプライドと、私なりの思いやりで。

貴方が今、困惑するのはわかります。
でも、お母様の家を名義が残るだけなんて言わないでください。
お母様が、貴方に残したかった家です。
貴方が海外生活からやはり日本が恋しくなった時に帰る場所がいるだろうと考えられたお母様の思いやりの気持ちです。どうか戦って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
貴方と同じく私の母も嫁いで来てからは「嫁と姑」の関係で苦労しました。長男の兄貴は母を置いて本家を出て行く。そして新居建設にも母に協力しない。だから私が協力をして母の夢を叶える。しかし高齢で(95歳)もう先はない。母は遺言状を残ししたが兄によりその後遺言状が書き換えられたかどうか?とにかく最後まで戦うつもりです。

お礼日時:2018/02/24 11:37

ウチは最初に叔母が提示してきた遺産配分は9/10が叔母のものでした。


しかも祖母が生きてた間ちょろちょろちょろまかしてた上にね。
祖母、祖父が節約に節約を重ねたお金をそんなんで納得できませんよね。
なので戦いました。
    • good
    • 0

はい。

私はいわゆる「一般人」です。
偉そうに思われたかもしれません。すみません。
ですが何故素人ながら詳しかったかというと同じくらいのレベルの骨肉の争いをしたからです。母の実家が。
母は落ち込んでいましたが、あまりの酷さに祖母祖父と母のためにほぼ私(30前半娘)が戦いました。
まーそれはもうすごかったですよ。
骨肉も骨肉。弁護士にまで叔母は浅ましいと言われるレベルで、最後はバナナの叩き売りのような感じ。兄弟同士、もう2度と関わらないという公式証書に署名しました。
そんなもののようです。お金は人を狂わせます。
    • good
    • 0

で、お兄様が弁護士を雇うならどーぞ。

です。
まあ向こうがなにを言っても先ほど私が書いた↓がいいとこでしょう。
で→タイムチャージで雇ったら(相談費後払い)→揉めに揉めて→最後に払うのは貴方がお兄様に払うのは383万。
それから弁護士費用を払うのは100万かかってもお兄様。
自分の取り分を減らすだけです。それを説明し、どーぞ。とお伝えしたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。しかし遺産相続をしても私は生きて居る間だけ自分の物(名義が自分の物に成る)になるだけで私の他界後は全て娘に行く様に私は遺言状を書くが相続問題で兄弟で揉め何のメリツトも無い。妹、弟は兄貴のやり方にもう愛想をつかしこんな兄貴とは「おふくろ」の他界後もう付き合いきれないと。私の家は遺産相続問題で(兄の強欲の為に)兄弟の絆が切れてしまった。こんな事になるなら財産などは何にも無い方がいい。僅かな遺産の為に兄弟で揉め死ぬ時は何にもあの世には持つて行けないのに人間はなぜこう揉めるのでしょうか?人間の欲とは恐ろしい。兄は「おふくろ」に「お前が嫁にこの家に来る時持参した財産かと」述べる。時代の流れによりお婆さん、お爺さんの財産が父、母に引き継がれその父も亡くなりその財産が現在生きている母に渡る。母は既に高齢(95歳)死ぬ時は何にもあの世には持つて行けない。兄貴は生きている間に我が家の財産は全て俺に譲れと「おふくろ」に言う。俺が長男だからと。兄も死んだら何にもあの世には持つて行けない。それなのになぜ強欲になり親、兄弟から相手にされなくなる。それでも自分の生き方は正しいと思っているのだろうか?

お礼日時:2018/02/21 13:46

ふむふむ。

何となくだいたいわかりました。
と、なると完全に公正役場で作った遺言書がまず第一優先。
また95歳ご高齢ということなので後々お兄さん出してきたとしても効力可能な書き方はしてないと思いますし、ここまで言い合って出してこないなら多分ないです。お兄様都合の遺言書。
また出してきたところで要介護認定を受けてる場合だと万一裁判や調停時にそれを説明出来ると思います。
あと『土地名義』と『建物名義』の問題になります。
経緯はわかりますが、お兄さんはお兄さんの言い分もある訳で

最終的には例えば『建物名義』→お母様半分、貴方が半分
『土地名義』→お母様

の場合
建物評価額→600万の半分1/6→50万
土地価格(路線価)→2000万の1/6→333万
の場合→383万がお兄様遺留分

土地名義もお母様と貴方と半々なら
場合
建物評価額→600万の半分→300万1/6→50万
土地価格(路線価)→2000万の半分→1000万の1/6→166万
計→216万
のどちらかです。
なので、祝い金や、過去貴方の別居費用は言い出したらお母様の通帳をすべて洗い直しになりそれはほぼ不可能なので上記2択のどちらかです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。だいたい解りました。人間生きて行く上で重要なのは「相手を思う気持ち」です。昨年「中学時代の同級生」から聞いた話を述べますがいかに「相手を思う気持ち」が大切か。
有るアパートに隣同士で中年の叔母さんと高齢の叔父さんが住んでいたが隣の叔父さんは独り者で病気がち。ある日隣の叔母さんが食事を運んでやる。その様な事が数回あつたと。その叔父さんは遂に病院に入院するが病気に勝てなく病院で亡くなる。亡くなる前に「ドクターと4人の看護婦」を前にこのカバンの中に私の貯金通帳がある、隣の叔母さんにこれで私の葬式をやってくれと、そして残った金は隣の叔母さんに全部寄付したいと述べ死んで行く。隣の叔母さんは普通(哀れだと思う)の気持ちで食事を数回運んだだけ。そして葬儀の後に残ったお金が2600万あったと。この亡くなった叔父さんにとり「食事を数回運んでもらったその気持ちが何より尊かったのだろう。」相手を思えば思われる。これは不変の法則ですね。

お礼日時:2018/02/21 14:16

あ、すみません。

訂正です。
遺言書がない場合で、また兄弟2人は放棄となった場合、お兄さんは1/2を請求出来ます。

遺留分請求しかしない→なら兄弟2人が放棄してても1/6ですが

遺言書正式がなく、遺産相続請求だと→兄弟2人放棄してたら1/2請求されかねませんね

1度法律相談に行くことをオススメします。
建物と土地の亡くなる時の名義は誰かとかわかりませんし…お答えに文では限界があります。
わかればお答えできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。建物(家)の名義は「私とおふくろ」になっています。つまり「おふくろ」の持つ100坪の土地の上に新居(私とおふくろ)を建てたからです。なぜこの様になったかと言うと「おふくろ」の持つお金だけでは(おふくろは自分の土地100坪売る、そして家を建てる資金にする)家が建たなく私が3分の一の資金を提供したから家が建つ。しかし高齢の為に(95歳)遺言状を書き他界後はこの家と土地をお前に相続させると。しかし兄貴はこの事が気に食わない。俺が長男なのに、俺が先祖代々の墓守りをしている、先祖代々の位牌管理をしている、親戚の付き合いをしているお前は外国に住み次男ではないか?このままではこの家(私とおふくろが共同で建てた家)はお前の別荘ではないかと。別荘であろうがなんであろうが「おふくろ」はその様に遺言状を残した。ではなぜ兄貴は「おふくろ」が新居を建てたいから資金援助をしてくれと頼まれた時「資金援助」をしなかったか?兄貴の考えは昭和22年に廃止になった家督制度の考え。現在(2018年)はもう家督制度はない。長男だろうが次男であろうが「おふくろの持つ家(正式には私とおふくろの家)誰れが相続するかはおふくろが決めた事だ。

お礼日時:2018/02/21 11:47

あと、またお兄さんが頭が回るタイプだった場合、正式な遺言書がないと→正式に1/4を請求しかねません。


口頭で譲る。遺言書も押印、年月日、封筒の割印、署名の直筆がないと効力がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おふくろの書いた遺言状は「茂原公証役場」で作成した(2人の証人者が入る)そして公証役場の方。
正式に「公正証書」として保管されている。問題ないと思いますが後日(私の居ない間に)兄貴が「おふくろ」に強制して書かれた新しい遺言状が出て来るかもしれないがそれは無効(強制的に書かせられた物だから)でもしその様な遺言状が「おふくろ」の他界後に出て来たなら私は裁判所に「遺言状不服」裁判を起こすつもり。または死ぬまでこの家(おふくろと共同で建てた家の名義)の名義変更には応じないつもりです。という事になればこの家は一生名義変更が出来なく兄貴と私は死ぬまでこの家の税金払い管理をして行く事になる。また私の許可(半分の家の名義を持つ私)無ければ誰も住む事は不可能だと思うが?

お礼日時:2018/02/21 10:59

別室分200万は関係ありません。


あくまで予定だっただけで、その部屋の名義がお母様というわけではないので。現在、お母様名義の建物評価額のみです。
もしそれを生前贈与だ!と言うならば、貴方のたとえば大学代や仕送りなども突っ込まれてきます。
で、唯一減らす方法としては、田舎の家を取り壊す予定との事なので、その見積もりをとり→その1/6を減らすくらいです。まあどんだけ高く見積もっても50万減ればいい方かと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに貴方の述べる通りです。兄貴は私に言いました、「お前は結婚式費用(2回分)を両親に出してもらったではないかと。また結婚後「家内と問題が起き」裁判で別居生活をする。その時の裁判費用(弁護士代)をお前はおふくろから借りたではないかと。この件について(借りた弁護士代)おふくろに尋ねると返済しなくていいと。しかし兄貴は借りた物は返すべきだと述べるが貸した本人(おふくろ)が返済しなくていいと言うのだから私は返済しない。兄貴はこれが気に食わない。
なぜ返済し無くていいと「おふくろ」が述べるかと言うと「お前は家内の誤解により裁判に行き一年間の別居生活をしいられたお前の過ちではなかつた、精神的に、金銭的にもお前は苦労しただろうと。親が子供を思う気持ちからこの様な結果(返済しなくていい事に)になる。また私は兄弟の中でも同じ日本国内に住んで居ない為に(20歳になるとある国に移住)おふくろは今までお前に対して何にも援助が出来なかつたから弁護士代くらいは返済しなくていいと。確かにそうだと思います。兄貴、妹、弟は「おふくろ」の近くに住んでいるのでいろいろな援助(例えば子供が生まれれば出産祝、誕生日祝、入学祝、卒業祝、就職祝い、結婚祝い、新築祝い、その他多くの事)を受けていた。しかし私は遠く離れた異国の地で生活をしていた(現在もそうだが)為に親からは何にも援助を受けていなかった。しかし兄貴はまったく考えが狭く「お前は外国に行く時親父から3万円もらい行(移住)ったではないかと。

お礼日時:2018/02/21 11:25

で、もしお母さん名義のキャッシュ、貯金があればそれもすべて1/6を請求できます。


たとえ貴方が隠していたところで、銀行に行って→相続人だとわかる書類を出せば、お兄さんは口座開示をしてもらうことが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。おふくろは貯金が無しです。だから葬儀代も子供達(兄と私)で出すのです。

お礼日時:2018/02/21 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!