dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレオスのハンドピースについて

セミイージーソフトボタンの機能について詳しいかた教えてください!
間違った解釈をしていたためお姉さんいたします

A 回答 (1件)

先の質問内容も読んでの回答します。



■先のNo.1さんの回答はダブルアクションとしては正解だが、プラチナのセミイージーに関しては誤り。

>私の解釈としてはボタンを押し込むだけで(手前にはレバーは引かない)状態でも少量の塗料がでると思っていたのですが
■07250725なお さんの解釈で合ってます。

>水性塗料を薄めに希釈した状態や水でも試してみましたが出て来ませんでした。
■どの程度の希釈をしたのか分かりませんが、まだ塗料が濃いと推測します。
水でも試して出なかったのは、先に使った水性塗料成分がブラシ内やニードル表面に残留成分として残っていて、水の吐き出しを阻害しているのではないですかね。

希釈が濃いめの塗料を最初に使ったとすれば尚更あり得る。
以前にも回答に記載しましたが、口径0.2で水性塗料だと希釈濃度はかなりシビアですよ。
溶剤系を希釈率がまだ濃い状態で使ってしまった場合でも起こりますよ。
塗料の希釈を「かなり薄目で使用したと」思っているビギナーさんで起こりやすい、希釈率の誤解&清掃不十分&エアアジャスト機能でエアー量の適正な調節不足だと思います。
乾燥してしまった水性塗料は水では落ちませんからツールクリーナーで清掃ですね。
エアキャップは外すか弛めるかして、ツールクリーナーでうがい洗浄してカップとブラシ本体内部を清掃。
取説には、ニードルは絶対引き抜くなと記載されていると思いますが、抜かなきゃニードル表面に付着乾燥した塗料を清掃出来ません。取説の透視図みれば構造は分かるはずですからそれほど難易度は高くない。出来ればノズルも専用ツールで清掃するべき。
一旦全てを綺麗に手入れした後に、更に薄めた塗料か水でエアアジャストでエア量やや多めで試せば微量の吐き出しが見られるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました!
やはり0.3にしとくべきでした。

お礼日時:2018/02/23 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!