重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

悪阻が酷くなり、病院から診断書を貰ってます。
悪阻での診断書で休める最高期間が2週間との事で、2週間ごとに診断書を貰って今3回目の診断書を貰ってきたところです。なのでもう4週間休んでます。
今日職場に電話したら、仕事がたまっていて困っている、1日で良いから出て来てくれないか?とお願いされました。
1日なら行こうと思えば行けるのですが、旦那から診断書が出てるのに出勤しろってマタハラじゃないか?何かあったらどうするんだ!何のための診断書?と怒られました。。。
確かに、診断書出てるのに出勤しろっておかしいなとは思うのですが。
断っておいた方が良いのでしょうか?
仕事も急に休んでしまったので、引き継ぎもほとんど出来てません。職場も困ってるとは思います。

A 回答 (5件)

次に休んだら 一か月半でしょう。


悪阻がひどいといってもねえ・・・ 悪阻のピークは3週間ですよ 一日も出られないということはないでしょう
そして 医者は本人がひどいといえば診断書は書いてくれますが・・・
比較的理解がある会社のようですから それに応えた方が良いと思いますよ
    • good
    • 1

旦那の言うのもごもっともです。



ただ立場が違うと受け止められかたも違いますよ
つわりも人それぞれで 男には決して分かる物で無く 最初はつわり大変だねから「1日ぐらい出てくれ」と思っています 当然評価も仕事を任せられない責任感が無い 悪い評価だけ残ります。
体調と相談して 半日でもいいので顔をだして引き継ぎが無難です、つわりは個人差で出産まで続く人もいます、後は産休、育休と続きます 今度出社時席が無いのは覚悟してください。
    • good
    • 1

スカイプなどで相互に対応は出来ないのでしょうか?



一度同じようなケースでアドヴァイスし、導入した事例があります・・
職場に復帰も円満に終えたケースです!
    • good
    • 0

診断書が出ていようがいまいが、ご主人の言うとおり何かあっては取り返しがつきません。


でも悪阻・・妊娠は病気ではありません。
無理か、無理じゃないかはあなたにしか判断できませんよね?

職場が困っているのをわかっていて、多少なら働いても大丈夫と判断するなら
自分なら仕事に行きますよ。

出勤しろ!って命令じゃなく、1日で良いから出て来てくれないか?というお願いでしょうし
マタハラと決め付けるのは違和感があります。

子供が産まれてから、特に小さい内は急な発熱など何かと会社に迷惑を掛けることが予想されます。
そのたびに診断書等用意しますか?
診断書が出ているから行かない。と割り切るなら、今後は会社に融通と聞かせて欲しいなどと期待しない事です。

できる事をお互い譲歩しあうのが、お互いの利益だと思いますよ。
    • good
    • 0

会社も「出勤しろ、しないなら懲戒処分だ」などと命令しているわけではなくてあくまで打診ですから、


マタハラだのと騒ぐのはあまりに滑稽かと思います。

悪阻なんて、インフルエンザみたいに急に来るものではなく、
妊娠したのであればある程度予見できるものです。
それなのにあなたは予見していながら悪阻で休む可能性を想定せず、
何も引き継ぎらしいことをして来なかったのですか?

マタハラ以前にあなたのその脳天気な仕事ぶりの方がずっと愚かしいと思います。

診断書が出ているのであなたが休みたければルール上は休む権利があるのでしょうけれど、
このような事態になったのはあなたの怠慢が一因でもあるので、
あなたの体調と相談のうえ、問題ない範囲で仕事に協力してあげるのがいいんじゃないかと私は思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!