
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どういう診断書かわかりませんが、高齢の身内が免許更新で認知症診断の診断書を送る必要がありましたが、病院から誰でも見れる状態で受け取ったので、そのまま封筒に入れて送りましたよ。
診断書に病院と免許センター以外見てはいけないとかは無いと思いますが、何の診断書かにもよるかもしれないので断言はしかねます。
急がないのであればそのまま送ってください。問題があれば送り返してくると思います。実際、センターが確認後に不要になった診断書は送り返されてきました。
No.2
- 回答日時:
封筒フラップ(フタ)に、「緘」と書かれた封緘印(割印)は押されてないのであれば、開封したとしてもなんら問題は有りません
万が一押してあっても、その印がズレない様に戻せば
気がつかれないでしょうね
原則 封緘印(割印)がなされている物は、開封しないのが常識ですけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に提出する診断書は開封し...
-
熱でバイトを休んだのですが診...
-
長型2号の封筒に入った診断書を...
-
傷病手当金は、まとめて請求出...
-
会社への診断書の提出
-
診断書って修正したらダメですか?
-
診断書の有効期限
-
仮病で仕事を休みました。精神...
-
学校の診断書
-
診断書、会社は二回目を受理し...
-
会社提出用の診断書の取り扱い...
-
開封しまいました助けてくださ...
-
保険の診断書を書いてくれない...
-
医師法
-
産業医が、精密検査と医療機関...
-
ファイルメーカープロでの診断...
-
うつ病で悩んでおります。
-
人身事故の診断書(全治○○日)...
-
精神障害者年金の請求について。
-
未経験者が診断書を作成できる...
おすすめ情報